2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

休み時間

 今日の朝、3年生が観察している「蝶の幼虫」が、立派な「アゲハ蝶」に成長していました。一生懸命羽を伸ばそうとしています。休み時間に、3年生が空にはばたくのを手助けしていました。飛び立ったアゲハ蝶は、飛び立つと、桜に木にとまっていました。

画像1 画像1

休み時間

 休み時間になりました。児童が運動場に出てきました。九条北小学校の運動場は広いので、のびのび過ごせます。学級ボールや遊具も、管理作業員さんが消毒をしてくれているので、安心して遊ぶことができます。

画像1 画像1

4年生 理科

 4年生の理科の授業の様子です。単元「季節と生き物」の学習をしています。教科書の「春の生き物」のページを見て、見つけたことをノートに書きこんでいます。たくさん見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 教室に戻って、「かんさつカード」を書いています。さつまいもは、はっぱの形に特色があるようです。色鉛筆で色をつけたり、感じたことも記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 2年生の生活科の時間です。今日は、学習園の「さつまいも」の観察をしました。学習園では、はっぱの形だけでなく、色やにおいなどについても調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 尿検査
3年聴力検査
6/11 1年聴力検査
6/12 2年聴力検査
6/15 【通常の授業開始】
地域子ども会
集団下校
6/16 学級写真撮影
4年聴力検査

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ