親子で「学校探検」 5日目(4)
こうしゃ の 1かい に もどります。
げんかん を はいって ひだり に すこし すすんだところに、 「きゅうしょくしつ」 が あります。 「きゅうしょくとうばん」 のときには、 きょうしつまえに ならんで から、たんにん の せんせい と いっしょに きます。 「きゅうしょくしつ」 には、 「きゅうしょく と えいようしどう の せんせい」 と 「きゅうしょく ちょうりいんさん」 が います。まいにち、 おいしい きゅうしょく を つくって くれています。 「きゅうしょくとうばん」 は、 まず、 「きゅうしょくしつ」 の まえ にある 「てあらいば」 で、しっかり て を あらいましょう。 そして、「アルコールしょうどく」 も します。 「きゅうしょくしつ」 の まえ には、 きょうの 「こんだて」 や 「つかわれている しょくざい に、どんな えいよう が あるのか」 が、 はってあります。 ![]() ![]() 親子で「学校探検」 5日目(3)
「ポプラがっきゅう」 の おく に いくと、 「おトイレ」 が あります。
ひだり が 「おんなのこ」、 みぎ が 「おとこのこ」 が つかう といれ です。 さらに、 もう1つ 「ユニバーサルデザイン」 の トイレ も あります。くるまいす の おともだち も つかえるよ。 トイレ に いくときには、 スリッパ に はきかえます。 つかった あと は、もとどおり に きれいに もどしてね。 トイレ の まえ にも、「てあらいば」 が あります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子で「学校探検」 5日目(2)
きょうしつ の まえ に、「てあらいば」 が あります。
「てあらいば」 には、 「て の あらいかた」や「ぞうきん の しぼりかた」 の せつめい も はってあります。「て の あらいかた」 は、ようちえん や ほいくえん でも 、 おしえて もらっていますね。 きゅうしょく の あとには、 ここで 「はみがき」 も します。「じょうず に はみがき できるかな。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子で「学校探検」 5日目(1)
おやこ で 「がっこうたんけん」 5にちめ
1ねんせい の きょうしつ の となりに、 「ポプラがっきゅう」 が あります。「ポプラがっきゅう」 の おともだち は、 この きょうしつ で がくしゅう する じかん も あります。 おともだち が 「ポプラがっきゅう」 に いくときには、 「いってらっしゃい」、かえってきたときには、 「おかえりなさい」 と こえ を かけてあげてくださいね。 ![]() ![]() 「校長室だより NO9」を掲載しました!![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で休園となっているため、初めての試みをするとか・・・。(今回の校長室だより に書いています。) 〇「校長室だより NO9」を掲載しました、よろしければお読みください。(ここをクリック校長室だより NO9) 「中学年におすすめの本」の紹介もしています。 |
|