12月6日(金)〜12月13日(金)の期間、学校ホームページメンテナンスのため、更新が止まります。

3年 国語「なにをしているのかな」 6月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なにをしているのかな」という単元の学習を行いました。本来ならば、1枚の絵を見て、そこに描かれている人物がなにをしていると思うか、二人で話し合うという学習です。
 しかし、密を避けるために、タブレットの中で、2人で同じ絵を見ながら、丸をつけたり、思ったことを書き込んだりしながら、話し合う方法で、学習を進めました。
 友だちと同じ考えであれば自信をもち、違う意見であれば、「なるほど」と子どもたちは反応を示していました。相手の意見が自分と違っても、共感したら、「そう思う」とか、にっこりマークを書き込むペアも。
 なかには、お互い顔を見合わせて、「うんうん」とうなずきあっている2人もいました。やっぱり顔と顔をお互い見合わせて気持ちを伝え合うことに慣れているんだなと感じました。
 新しい話し合いの学習の仕方でしたが、子どもたちは、どんどん意見を書き込んで伝えることができていました。

5年 学習園 6月10日(水)

画像1 画像1
 理科の学習で活用するため、5年生は学習園でカボチャを育てています。

 元気な緑色の葉を増やして生長し、先日から花が咲き始めました。しかし、咲くのは雄花ばかり・・。雌花が咲くのも楽しみに観察を続けます。

 子どもたちからは「私たちも雑草抜きに行きたい!」「ゆっくり観察したい!」という嬉しい声も聞けました。

6年 理科「電磁石のはたらき」 6月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、電磁石にもぼう磁石と同じようにN極とS局があるのかを学習しました。

 今日の学習では、強い電磁石を作るにはどうしたらいいのかについて考えました。

 子ども達からは、「電池の数を増やす」とか「コイルの巻き数を多くする」などの意見がでました。その中から、電池が1個のときと2個のときの電磁石の強さについて調べました。

 電流の量が多くなるほど、強い電磁石になることに気付くことができました。

2年 生活「支柱立て」 6月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
トマトの茎が伸びてきたので、
支柱を立てました。
花が咲いたり、なんともう小さな実ができたりしています。
成長をみんなで楽しみにしています。

2年「自己紹介」 6月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年だよりでもお伝えしていた、
ICT機器を使って自己紹介に、
今日挑戦してみました。

タブレットに向かって話すと、
教室のテレビに映る仕組みです。

今は向かい合って大きな声が出せないのですが、
この時間は一人ずつ隣の教室で発表したので、
しっかり声を出すことができました。
マスクを外して、友達に顔をしっかり見てもらうことができ、
おわった時には拍手が起こっていて、
子どもたちはとてもうれしそうでした。

先週から始まった給食は、
みんな静かに前を向いて食べることができています。

3時間の授業で、たくさん活動をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究申請等

ICT活用