6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

「校長室だより NO33」を掲載しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に入り、西警察の方が、登校時の見守りをしてくださっています。また、通常授業再開に合わせて、6月後半からは、毎週水曜日の下校時に、地域の老人会の皆様が、下校の見守り活動をしてしてくださいます。ご協力、感謝いたします。



 〇「校長室だより NO33」を掲載しました。よろしければ、お読みください。(ここをクリック校長室だより NO33)

5年生 国語

 5年生の国語の授業の様子です。まず授業の初めに、「国語ドリル」に取り組んでいます。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

 6年2組の国語の授業の様子です。単元「友達の意見を聞いて考えよう」の学習をしました。今日のめあては、「他の人の意見を聞いて、自分の考えをまとめよう」です。まず最初に、「他の人の意見を聞くときに、大切なことはなにか」から考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

 6年1組の国語の授業の様子です。物語文「サボテンの花」の学習をしています。今日のめあては、「この物語をふりかえろう」です。登場人物や物語の中で表現されていることを、ふりかえっていきました。
画像1 画像1

1年生 給食

 6月9日(火)、今日の献立は「おさつパン、五目汁、牛乳」です。
 1年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 2年聴力検査
6/15 【通常の授業開始】
地域子ども会
集団下校
6/16 学級写真撮影
4年聴力検査
6/17 6年聴力検査
6/18 4年視力検査
委員会活動

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ