本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

学習のひとコマ(2年生)

6月9日(火)、2年2組では、午後登校グループ2時間目に国語の学習に取組みました。『名前を見てちょうだい』という物語の教材です。物語の登場人物「えっちゃん」の様子がわかる言葉を探したり、気持ちを想像したりしました。
2年生になって、物語の文章も長くなっていますが、子どもたちは、一生懸命文章を読んで「えっちゃん」の気持ちを考えました。
組みました。
画像1 画像1

給食の時間(6年生)

6月8日(月)、学校が分散登校の方法をとって再開され、今日でようやく2週目に入りました。
子どもたちの登校は、今日から午前と午後が入れ替わっています。午前のグループは下校前に給食、午後のグループは登校後すぐ給食と、少し勝手は違います。それでも6年生はすぐ順応し、テキパキと行動していました。
今日の給食メニューは、黒糖コッペパン、麻婆春雨、牛乳でした。麻婆春雨も人気のあるメニューのひとつです。今日の午後からの給食も、先週と同じようにできたてのおかずを提供されました。午後から登校の6年生の子どもたちは、また今週もできたてのおかずがいただけることに感謝しながら、麻婆春雨に舌鼓を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間(5年生)

6月5日(金)、今日の給食メニューは、パンプキンパン&りんごジャム、豚肉とキャベツのスープ、牛乳でした。
撮影に行くと、5年生のクラスでは、どのクラスも食べ始めているところでした。さすが高学年ともなると準備の手際がよいようです。
高学年は低学年と比べておかずの量も多く、パンの大きさも大きくなります。(パンの大きさは低学年用、中学年用、高学年用と3サイズあります。)大きな口を開けてパンを頬張っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間(4年生)

6月4日(木)、今日の給食メニューは、おさつパン、味噌汁(玉ねぎ、にんじん、オクラなど具だくさんです。)、牛乳でした。

味噌汁などおかずは、どの学級でも感染予防対策として、全て担任の先生が配っています。

4年生の教室では、「大盛りお願いします!」、「普通くらいでいいです。」などと、先生に要望を伝えて器に味噌汁を入れてもらっていました。

玉ねぎがたっぷり入った味噌汁は、甘みがあってとても美味しかったようで、食べ始めてすぐに「まだおかわりある?」と気の早い子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間(3年生)

今日の給食のメニューは、黒糖コッペパン、ミートスパゲッティでした。
今ミートスパゲッティは、子どもたちに人気のおかずで、3年生の教室でも、先生におかわりを入れてもらって嬉しそうな笑顔が見られました。

本校では、給食調理員さんが午前、午後の2回に分けて調理をしてくださっているので、どちらのグループで登校してもできたての美味しい給食がいただけます。
話をしないよう気をつけて食べていますが、子どもが夢中で口を動かす姿は、見ていてとても微笑ましいものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いきいき

スクールカウンセラー