さあ!わかるかな?
?令和2年6月13日(土)なぞなぞ89
みなさん!おはよう!
前回(ぜんかい)の答(こたえ)は「アサガオ」でした!
では、もんだい!
「しんぶんしをさかさまにしたらどうなるかな?」
【できごと】 2020-06-13 07:35 up!
今年度の水泳授業の取扱いについて
令和2年6月12日(金)
今年度の水泳授業について
サポーター(保護者)のみなさま
今年度の水泳授業については、感染症予防のため、やむなく中止と判断しました。
その詳細については、下記よりご確認ください。
☞
今年度の水泳授業の取扱いについて
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
【お知らせ】 2020-06-12 11:25 up!
見事に集中!
令和2年6月12日(金)3年 算数
教室はシーンと静まり返っています。子どもたちは単元テストにチャレンジしています。どの子もテスト用紙に集中しています!とてもいい空気が流れていました。雨がシトシトの時期に入りました。休み時間の教室での過ごし方にも気をつけていきます!
【できごと】 2020-06-12 09:38 up!
引きながら!
令和2年6月12日(金)4年 国語
「漢字辞典の使い方」にチャレンジする子どもたち!一人一冊を小脇に抱え、席につく子どもたち!最近は昔と違って、辞書を使う機会が減りました。ググるなんていう言葉があるように、インターネットでなんでも調べることができる時代です!それはそれで便利ですが、こうして辞書を片手に引きながら調べることも大切な学びです!いつも身近に辞書がある環境を大事にしたいですね!
【できごと】 2020-06-12 09:32 up!
気持ちを込めて!
令和2年6月12日(金)4年 国語
「こわれた千の楽器」の学習です!
子どもたちは音読で一人読みにチャレンジしています。一人一人が気持ちを込めて、自分の声を届けます!うまく読めている子どもの表現を拾い上げ、共有していきます。今はマスクがじゃまをして、声が届きにくいですが、子どもたちは一生懸命に声を届けようとしていました!
【できごと】 2020-06-12 09:19 up!