遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
学校行事
児童会・委員会・クラブ活動
地域
施設開放連絡
最新の更新
PTAより 足踏み式消毒スタンド設置
発育測定 3年生
体育 4年生
生活 2年生
学校における「蚊」の対策
国語 1年生
発育測定 4年生
音楽 2年生
発育測定 6年生
外国語活動 3年生
発育測定 5年生
体育 1年生
通常授業2日目の登校
学活 1年生
外国語 6年生
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
安心・安全な学校にするために
明治小地域では、子ども達の登下校の時間に合わせ、区役所のにっしーパトロール隊の方や地域の見守り隊の方が児童の安全を見守ってくれています。
また、定期的に西区役所の防犯係の方と情報共有をし地域の巡回をしていただいています。
警察・区役所や地域の皆様、いつもありがとうございます。
校区内での不審者情報
昨日(6月9日)、大阪府警より西警察署管内において、次のような「安まちメール」が配信されました。
【令和2年6月9日午後2時ころ、大阪市西区西本町3丁目1番付近路上において、徒歩で通行中の小学生女児に対し、男が声をかける事案が発生しました。
不審者は、年齢60歳代から70歳代くらい、眼鏡、マスク、灰色か緑色のキャップ帽、半袖緑色Tシャツ、黒色ズボン着用の男1名。
不審者を見かけたら110番通報して下さい。】
学校でも以下のような点について下校前に児童に対して注意を促しています。
〇不審な声掛けにあったら、返答せずにすぐにその場を離れる。
〇危険を感じたら
・大きな声を出す
・近くの店に駆け込む
・近くの大人に助けを求める
〇家に帰ったら、不審な人のことについてすぐに家の人に伝える。
ご家庭でも児童の安全の確保についてご留意いただくようお願いします。万が一不審者に関する情報があれば、西警察署および学校へお知らせください。
このお知らせは、明治小学校「保護者メール」でも情報をお伝えしています。
1年生 給食
6月10日になり、1年生にとっても8回目の給食となっています。給食の準備として一人一人がすることも、前の表示を見ながらテキパキと身についてきました。
感染症の予防対策というっことで、会話も控え、全員前を向いての喫食ですが、しっかりと食べる1年生です。
今日の献立は、コッペパン、牛乳、焼きそば、イチゴジャム。焼きそばは、先生からおかわりをもらう子どもたちもいました。
国語 2年生
説明文「たんぽぽ」の音読をしています。
社会 6年生
日本国憲法の学習をしています。
8 / 37 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:25
今年度:23392
総数:383029
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今月予定
6/17
発育測定(3・4年)
6/18
発育測定(2年・分校)
6/19
発育測定(1年)
6/20
入学式
6/22
対面式 聴力検査(3・5年)
6/23
尿検査2次
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会HP
教育振興基本計画(市ホームページ)
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
令和6年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
進学中学校
大阪市立花乃井中学校
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査結果
H31 全国学力・学習状況調査結果 学校質問紙
H31 全国学力・学習状況調査結果 児童質問紙
H31 全国学力・学習状況調査結果 教科
H31 全国学力・学習状況調査結果
学校協議会 実施報告書
令和2年度 第1回 学校協議会 実施報告書
携帯サイト