登校日(6年)
6年生では、6年生でがんばりたいことの漢字を『一文字』で書いていました。
その外にも、自己紹介カードを書いたり、学級目標を決めたり・・・ 今年来られた新しい音楽の先生の紹介も、各クラスごとにしていました。 来週から6年生は、週3回の授業も始まります。 スタートは遅れましたが、小学校最後の1年間、しっかりと勉強にも運動にもがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校日(4年) 5月21日(木)
今日は、2・4・6年生の登校日の日です。
教室を回ってみると、4年生の教室では、学習課題の確認から、3ケタのひっ算の勉強としたり、概数の勉強をしたりしていました。 新しい単元の勉強をすると、子どもたちも学年が上がった喜びを感じているようで、とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開にむけて(講堂の片づけ) 5月20日(水)
入学式が延期になったため、講堂をずっとそのままにしておきましたが、『入学オリエンテーション』で会場としましたので、今日はその講堂を元の状態に戻しました。
これで、学校が再開しても、いつでも講堂での学習ができるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|