★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

福島区 子どもサポートネット

画像1 画像1
「福島区こどもサポートネット」は、
子どもたちの学校生活の様子を通して、何らかの手を差し伸べる必要があると感じた児童生徒がいた場合、学校とスクールソーシャルワーカー(社会福祉士等)や保健福祉分野の支援をよく知る区役所職員が連携して話し合い、その児童生徒やその世帯に必要な制度を紹介したり、手続きの手伝いを行い、その児童生徒や世帯が抱える課題や問題の解決につなげていく仕組みです。

また、この仕組みは平成30年度からのモデル実施を経て、令和2年度よりすべての大阪市立小学校と大阪市立中学校で実施がはじまっております。

今後、こどもサポートネットにおいて保健福祉に関する制度が必要であると思われる場合は、学校の先生がご家庭に連絡したうえで、支援制度の説明や手続きのサポートをする「こどもサポートネット推進員」という区役所の職員がご家庭を訪問します。

お困りごと等ございましたら、いつでもご相談ください。


【福島区 子どもサポートネットの案内を見る】

1年生 入学式

6月15日(月) 今日は梅雨の合間の晴天に恵まれ、1年生を迎える『入学式』を開催することができました。

朝から学習に必要な教科書などをランドセルにつめた子ども達は、楽しそうに、でも少しはずかしそうに立て看板の前で記念撮影をした後、教室に入りました。

その後は、1年生入場、国歌・大阪市歌の演奏や6年生代表のことば、動画による学校紹介などを聴いたり見たりした子ども達は、保護者と一緒に学級ごとに記念撮影をし、そのまま授業に臨みました。

本日まで、長きにわたり学校休業や分散登校にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

教職員一同、大切なお子様をお預かりし、今後も玉川小学校の特色を生かした教育活動をすすめてまいります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日からの通常授業の再開について

来週15日(月)からの通常授業の再開に向け、大阪市教育委員会より通知がありました。

学校の再開後の授業等につきましては、感染症防止策を講じたうえで、通常の授業を実施します。

また、給食も通常の給食になります。

詳細は、明日配付のプリントでもご確認ください。


【6月15日以降の通常授業について】

6月15日以降について

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

1.学校行事について
来週15日(月)より、全児童一斉登校となります。
(集団下校は終了します。下校時間は時間割表が目安です)

マスク、健康観察表を含め、学級担任の先生から聞いている必要なものを、忘れないようにしてください。

なお、夏季休業前後までの予定を、ホームページ上部【行事予定】からカレンダー形式で確認することができます。

2.校時について
同じく来週15日(月)より、朝の『おはようタイム』が実施できないため、午後の『イングリッシュタイム』をおはようタイムに移行します。

そのため、下校時刻を昨年度より10分繰り上げる臨時措置をとりました。
(1学期のみ)


詳細は下記をご確認ください。

【6月15日からの校時について】

分散登校での授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日から学校が再開しました。しかし、12日までは、午前の部午後の部と集団登校班にのグループ別に2つに分けて登校しています。
 人数の少ない授業の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30