臨時休業に伴う給食費の還付について
新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業に伴い、学校給食費(令和2年3月分)を次のとおり還付(返金)します。
還付予定日 : 令和2年5月13日(水) 還付方法 : 届出いただいている給食費振替口座に還付します。 なお、口座登録がない場合は現金での還付となります。 「還付通知書」については、来週の登校日に配付いたします。 卒業生については、蒲生中学校からの配付をお願いしております。蒲生中学校以外に進学された卒業生については、ご自宅あてに郵送させていただきます。 ※ 就学援助の認定を受けている方については、還付はありません。 臨時休業中の登校日の配付物について
臨時休業中の登校日初日に、学習課題に加え、大阪府より「図書カード(封筒に入ったQRコード付きの紙)」と文部科学省より「マスク」、天王寺動物園(現在休園中)より「無料パスポート」を配付します。
登校日初日に、お子さまに配布し持ち帰ってもらいますので、持ち帰った荷物を確認していただきますようお願いします。 また、臨時休業中は、毎朝検温していただき、「健康観察表」に記入するようにしてください。 臨時休業中の登校日 ≪6年生≫
今日、5月12日(火)は、臨時休業中の登校日で、6年生が登校してきました。
新しいクラス、担任の先生、友だちとの出会いの日。残念ながら分散登校なので、クラス全員の仲間との再会はもう少し我慢・・。 子どもたちは、「学校があるのが今まで当たり前だと思っていたけれど、登校できなくなってさみしかった。今日はうれしくて、いつもより早起きしました!」「手洗い、うがいをきちんとしています。」「お家の人といっしょに手作りマスクを作りました。」など、話してくれました。 1日も早く全学年がそろうことを願って、みんなで新しい生活様式を心がけて、過ごしていきましょう!! 学習動画をテレビ放映します
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。 番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。 なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。 「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より) https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050... テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について ・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。 ・サブチャンネルの視聴方法 【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。 【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。 【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。 「おうちスクール大阪」番組表 臨時休業中の登校日について【追記あり】
臨時休業中の登校日について【追記】があります。
上記をクリックして、ご確認ください。 【追記】 *登校時刻(Aグループ8:45〜 8:55 Bグループ10:45〜10:55)より早く学校に着くことのないようにしてください。 【持ち物について】 ※ 手さげ、健康観察表、上ぐつ、水筒、ハンカチ、はなかみ、連絡帳、連絡袋、筆記用具、今までの課題 ※ 連絡用封筒に入っていた7種類の書類を持たせてください。(1年生は8種類です。「1年生入学オリエンテーションについて」に記載しています。) □結核健康診断調査書 □運動器検診保健調査票 □健康観察表 □家庭連絡票 □保健調査票 □健康カード □児童の写真の取り扱いに関する同意書 を連絡用封筒に入れて持たせてください。 |