東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

5月22日(金) 登校日(2)

登校日のようすです。4・6年生は課題の答え合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(金) 登校日(1)

今日は1・4・6年生の登校日でした。今日の活動のようすを写真でお知らせします。
1年生はあさがおのたねを植木鉢に植えました。どれくらい育っていくか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 感染防止対策

登校日には、感染症対策の一環で、児童一人一人の健康状態を確認しています。保護者により体温等の健康状態を記入してもらった健康観察表を、教職員が玄関で確認をしています。
その際、距離を空けて並べるよう、足形のマークを床に貼って誘導しています。
健康観察表を持って来ていない場合は、非接触型の体温計で体温を計っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 登校日のようす

5月21日(木)は2・3・5年生の登校日です。
今日から身長と体重の発育測定も始まりました。
密をさけるために、保健室ではなく多目的室で行っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 登校日の様子(1年生後半)

時間差で、後半の児童も登校しました。
1年生が自分の席に座って、先生の話をしっかり聞いていました。
まずは、学校での生活の仕方について、子ども達が一つ一つ丁寧に理解していくようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30