6月からの授業開始について
保護者のみなさまへ
大阪市教育委員会より、以下のように通知がありましたのでお知らせします。 ○6月1日(月)より、全学年において毎日の授業を開始します。 ○6月1日(月)〜12日(金)は、1教室あたり20人程度として授業をします。 ○6月1日より、学校給食を開始します。小学校では、パン・牛乳・副食1品の給食となる予定です。 ○6月15日(月)より、通常の形で授業を行います。 なお、十三小学校の学習についての詳細は、おってお手紙でお知らせいたします。 〔連絡〕 ・今週(5月中)は、すでにお知らせした登校日で行います。 ・6年生は人数が多いので、広い教室で学習をします。 登校日の様子 4年生「どれにしようかな」4年生から、新しく委員会活動やクラブ活動が始まります。登校日の時間を利用して、子ども達から委員会とクラブの希望アンケートをとりました。 まずは担任の先生から、それぞれの委員会が活動している様子や、クラブが活動する内容について教えてもらいました。そして、自分がしたい委員会やクラブを考えて、アンケートに記入します。 初めての委員会活動とクラブ活動なので、4年生の子ども達は「どれにしようかな…」とすごく悩んでいました。 登校日の様子 3年生「自分の顔を描こう」3年生は、自分の顔を描きました。鏡で顔を見ながら描く…という方法が多いのですが、今はマスクを長い時間はずすことができないので、タブレットを利用することにしました。 タブレットで自分の顔を撮影し、その画像を大きく映して絵を描きます。先生が自分で描いた絵を子ども達に披露すると、子ども達からは「似てる!」、「めっちゃ上手♪」と声が上がりました。先生から描き方の順番や、上手に描くコツを教えてもらって、みんなもチャレンジです。 タブレットに映った自分の顔を、じっくりと見て頑張っていました。 登校日の様子 1年生「種を植えよう」1年生は生活科の学習で、お花の種の観察をしました。教室でアサガオとヒマワリの種を先生からもらい、観察してワークに絵を描きました。「アサガオの種はスイカの種みたいに真っ黒や。」や「ヒマワリは白と黒のしましま模様や。」と、発見した2つの種の違いを絵に描いて表していました。 その後、みんなで運動場に出てアサガオの種植えをしました。青い植木鉢にたくさん土を入れて、小さな指で6つ穴をあけ、アサガオの種を1つずつ入れていきます。先生のお話をよく聞いて、みんな上手にできました。 最後は、運動場の遊具の使い方や遊びのルールについて先生から教えておただきました。お天気も良かったので、運動場に広がって楽しそうに体を動かしていました。 登校日の様子 6年生「来週の授業にそなえて」6年生は他の学年に先駆けて、来週から授業をすることになりました。そこでクラス1つにまとめて授業ができるように、今日と明日の登校日の時間を使って講堂に机とイスを運びました。 大きな講堂で一人一人の机の間をあけて配置し、来週にはクラスの全員で集まりたいと思います。学級のみんなで集まれるのが、今から楽しみになってきました。 |