梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

休み時間と手洗い、消毒

 休み時間、運動場に子ども達が遊びまわる姿が戻ってきました(^O^) マスク着用ですので、遊びにくいかもしれませんが、「新しい日常」の感染予防の一つ、密な接触を避けるために必要です。
 
 休み時間終わりには、手を洗って、教室でアルコール消毒をします。特に2時間目の休み時間は、教員は机といす、ドア、トイレ、階段手すり。水道の蛇口等、子ども達が触るところを「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」で消毒してまわります。

 そして、休み時間の5分前に、手洗いソング♪が流れます。ピコ太郎の「PPAP・手洗いバージョン」、嵐の「手洗いソング」の2曲です。子ども達は「ウォッシュ♪ウォッシュ♪」と歌いながら、手洗いをしていました(^O^) 遊びで、顔を真っ赤にしていた子ども達は、顔も洗ってスッキリしていました。

 休み時間で終わらなかったところは、担任以外の教員で手分けして、消毒しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食も始まりました!

 今日の献立は、一人ひとり、個装されている「おさつパン」と「マーボー春雨」「牛乳」です。
 
 教師が配膳した「おかず」を自分で取りにくる、増やしたり減らしたりはなし。1年生は、配る方も教師の方でしました。食器をさわる手には、手袋をしています。
 今までと違う、感染予防を重視した給食の流れを、教師の方も模索しています。いつもの年でしたら、6年生が1年生の給食を運んでくれたり、配膳の仕方を教えてくれたりする中で、最高学年の自覚も生まれてくるのですが…。

 1年生は、初めての給食で、エプロン当番は、給食室からの運び方を学びました。「おいしいですか?」ときくと、うれしそうな笑顔でうなずいていました。4年生も広々とした教室内でソーシャルディスタンスを取りながら食べていました。「マーボー春雨、美味しい人?」ときくと、みんな「はーい!(^O^)/」と手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(6年)、授業の様子

 講堂で視力検査を実施しました。ソーシャルディスタンスを意識しての実施です。

 みんながそろって学習するのが初めてです。確認しなければならないことも多いです。
 低学年では、お道具箱の中身の確認や、登校してからの学習準備の流れの確認をしていました。

 高学年では、家庭学習でしっかりと学べているところもあるのでしょう。教科書を使った学習に入っていってました。

 約3か月の休業でした。なかなか学校モードのリズムが戻らないと思われます。在宅時間が長かったので、体力も落ちていると思います。15日の本格再開までに、リズムを取り戻してほしいです。夜は、早めに寝かせるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ