ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール

よく考えて!

画像1 画像1 画像2 画像2
?令和2年6月22日(月)3年 国語
「こそあど言葉」の学び!
指示語の基本です!この意味をしっかりと身につけてほしいですね!そうすると読み取る力がつきます!
 子どもたちは集中して板書を写して、ノートをまとめています!

がんばれ!並べたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年6月22日(月)1年 体育
 体育館ではドアを開放して換気を徹底しながらの学習です。子どもたちは並び方の学習をしています!2人から4人へ!初めはうまくいかないことがありましたが、失敗しながらできるようになりました!失敗は成功のもと!がんばれ1年生!

大丈夫!できるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年6月22日(月)1年 図画工作
 「はさみをつかって、かざりをつくろう!」子どもたちは、折り紙を使って、いろんなかざりをつくります!
 失敗しても大丈夫!失敗したときに、「どうしたらうまくいくのか?」を考えるチャンスです!
 子どもたちはやる気満々です!

さあ!わかるかな?

画像1 画像1
?令和2年6月21日(日)なぞなぞ91
 みなさん!おはよう!
前回(ぜんかい)の答(こたえ)は「木(き)」でした!なぜって?だって「きケン」だから!
では、もんだい!
「キツネが大(おお)きな声(こえ)でなくと、へんしんするやさいってなーんだ?」

さあ!わかるかな?

画像1 画像1
?令和2年6月20日(土)なぞなぞ90
 みなさん!おはよう!
前回(ぜんかい)の答(こたえ)は「読(よ)みにくくなる」でした!ひっかけでした!
では、もんだい!
「石(いし)、木(き)、てつ、いちばんあぶないのはどれでできたケンかな?」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)