朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。運動会に向けて体の調子を整えましょう!

5月22日(金)わくわく理科 「チョウをそだてよう」

なわしろ小学校のみなさん、アゲハチョウのチョウ子です。
わたしはいま、せい虫になるじゅんびをしているさなぎですが、わたしのともだちもさなぎになるみたい。わたしはさなぎになってから、少しずつもようが見えるようになりました。
わたしたちもモンシロチョウのように、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫とそだっていきます。火曜日に元気なみんなと会えるといいな。

画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの苗

ヘチマの苗(なえ)が全(すべ)て食べられたあと、ヒョウタンの苗(なえ)も食べられ残(のこ)り2つになっています。かなしいです。
そこで先週からヘチマを種から育てました。ようやく芽が出たので、花壇(かだん)に植えかえました。
今度こそは育ってくれるように!!
みなさん、今までの宿題はやり直しなども終わっていますか。
終わっていない宿題は早めに終わらせましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お知らせ

以下の情報提供がありました。

5月20日、大阪市西成区で発生した殺人未遂事件については、5月21日に被疑者を逮捕しました。ご協力、ありがとうございました。


大阪府警察本部

あさがおの種をプレゼントしました!

2年生から1年生にあさがおの種をプレゼントしました。
この種は2年生が1年生の時に育てて収穫した種です。
「大きくなってね」「きれいな花を咲かせてね」と声をかけながら、
毎日水をやり、大切に育てました。
 1年生のみなさん。ぜひ育ててみてくださいね!
画像1 画像1

5月21日(木)アサガオの種を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週から学校が始まりました。
1年生は、みんな元気に登校しています。
短い活動時間ですが、アサガオの種をまき、お世話を始めました。
今日は、担任の先生や校長先生と一緒に、水やりをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

その他

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力