理科の実験「食べ物のゆくえ」 ≪6年生≫大阪市教育委員会の「学校園における新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」には、児童どうしが近距離で活動する理科の実験は、感染のリスクが高いと記されていることから、今日は先生が実験を行い、それを書画カメラで大型テレビに映しながら学習を進めていました。 でんぷんを溶かした液体にだ液を混ぜた試験管と水を混ぜた試験管を40度に温めてヨウ素溶液を加えると・・・。口から入った食べ物がどのように吸収されていくのか学んでいきます。 今日の給食 6月2日(火)「五目(ごもく)汁」は、とうふやキャベツ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。だしこんぶとけずりぶしで出汁をとり、うま味をだしています。 1学期の「発育測定」 ≪4年生≫これまでと違って、保健室には15人しか入らないようにし、床に足形や座る位置を示し、密にならないように工夫をしました。「身長・体重計」にそっと乗って、記録をしました。3か月間会わないうちに、身長も体重も大きく伸びました。 今日の給食 6月1日(月)
6月1日(月)のこんだては、「おさつパン、牛乳、スパゲッティミートソース」です。今日から学校再開とともに給食も再開されました。6月12日(金)までの2週間は、「パン(個別装)、牛乳、おかず1品」の簡易的な給食になります。
1年生は、早速給食着に着替えて、給食室までパンや牛乳を受取りに行きました。教室では、先生から配膳をしていただき、静かに前を向いていただきました。 令和2年度「着任式」今年度の教職員「着任式」も午前午後の2回、スタジオからテレビ放送で行います。校長先生から転退職者の紹介のあと、転入された教職員の紹介がありました。9名の教職員から、一人ずつ自己紹介をしていただきました。 |
|