算数科「対称な図形」の学習 ≪6年生≫
6月8日(月)午前の部1限目、6年3組は算数科「対称な図形」の学習でした。今日の課題は「対応する2つの点を結ぶ直線と対称の軸の関係を調べよう」でした。
先生が黒板にかいた図を使ったり、大型テレビに映されたデジタル教科書を見たりしながら学習を進めました。今日学習した線対称な図形の性質を使って、線対称な図形のかき方を考える学習へとつながります。 今日の給食 6月5日(金)「すき焼き煮」は牛肉、糸こんにゃく、あつあげ、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけします。はくさいが使用できない時期なので 、たまねぎを使用しています。 給食調理室では、調理員さんが暑い中、給食を作ってくださっています。ありがとうございます。給食の片付けも少しずつ慣れてきました。高学年は給食の準備と片付けがスムーズにできるようになっています。 算数科「1億より大きい数を調べよう」の学習 ≪4年生≫
6月5日(金)午後の部の1限目、4年3組は算数科「1億より大きい数を調べよう」の学習でした。
「10倍したり10分の1にしたりすると、位はどのように変わるか調べよう」という課題で、「10倍すると位は1つ上がり、10分の1にすると位は1つ下がる」ことを学習しました。その後、練習問題に取組みました。ノートにていねいな文字で記入している子どもも多く、新しい学年になってがんばろうという意気込みが感じられました。 今日の給食 6月4日(木)どの教室でも、前をむいて、静かに給食を食べています。楽しいおしゃべりはできませんが、味わって食べてくれているようです。分散登校なので、パンとおかずと牛乳の献立ですが、「おいしかった」とよく食べてくれています。 国語科「木竜うるし」の学習 ≪5年生≫
6月4日(木)午後の部の1限目、5年1組では国語科「木竜うるし」の学習でした。この教材は4年生の3月に学習する予定だったものです。
「木竜うるし」は人形劇の脚本となっています。木こりの権八と藤六がズイコズイコと木の枝を切っていると、権八がのこぎりを淵の中に落としてしまいます。そののこぎりを取りに行った藤六が見つけたものはうるし。その高価なうるしをめぐっての二人のやり取りが面白い話です。 今日は意味を調べた後、権八と藤六のセリフを順番に音読していきました。昔の言葉にとまどいながらもがんばって読み進めていきました。 |
|