梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

今日の給食 6月26日(金)

本日の献立 ・いかてんぷら
      ・フレッシュトマトのスープ煮
      ・サワーソテー
      ・パン
      ・牛乳

 今日も蒸し暑く、運動場や廊下はムンムン。体育の前に「塩分タブレット」と水分補給をしていた2年生。
 「どうですか?」と聞くと「エネルギーチャージ!」「めっちゃ、元気でた!」「アンパンマーン!」と教えてくれました(^O^) 
 講堂で体育をして、早めに切り上げていました。
画像1 画像1

図画工作の作品

 学校が再開して2週間。学習も軌道に乗りつつあります。図画工作の作品も仕上がりだし、学級の掲示板に貼り出されています。

 1年生は、パスの使い方を学びました。ぐるぐる塗りで「キャンディボックス」、線描きで「きれいなのぼり棒」。廊下の掲示板にも貼り出されています。

 3年生は、絵の具の初期指導です。水の量を調節することで、色の濃淡を表現することができます。混色も2色までならきれいですね。

 4年生は、ふだんは使うことの少ない「白」絵の具を、黒画用紙の上で描くことで、「レースのハンカチ」を表現しました。繊細な模様を表すことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診がスタートしています

 校医先生に来ていただいての内科検診がスタートしています。ソーシャルディスタンスを取りながらも、プライバシーを確保するために、多目的室で実施しています。

 低学年も高学年もスムーズに検診を受けることができています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

英語タイムが始まっています

 高学年では教科化された「英語」。3・4年生も「英語活動」として実施するようになった新学習指導要領です。
 大阪市は独自に「英語タイム」を位置づけて、全学年が教科書以外に英語にふれる時間を1週間に30分から45分実施しています。本校は、火・水・金の清掃後に15分間実施し、DVDを見たり、歌や物語から英語に親しんでます。
 1年から3年は担任が、4年以上は特別支援学級担任や他の教員が実施し、大人も英語に慣れ親しんでいます(^_^;)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ロード

 耐震工事の関係で、図書室を仮教室として使用するようになるために、多目的室前の廊下が「図書ロード」となっています。

 図書館司書の鳳桐先生が、使いやすいように整理・整頓してくだいました。図書の時間だけではなく、雨の日の休み時間には、学年ごとに利用してもいいようにします。
 
 耐震工事が済むのは令和3年の春の予定です。それまでは、ちょっと使いにくいかもしれませんが、読書好きの鷹合っ子のために、図書館司書やPTA図書委員さん、図書委員会児童、地域図書ボランティアのみなさんが中心になって、図書室を維持し、鷹合図書室のクォリティが下がらないようにしてくださいます(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ