カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
最新の更新
夢の自転車!
あいさつ運動が始まりました♪
暑かったよ!でも、ジャンプ!
習字二回目!
電子書籍EBSCO eBooksページ
星に願いを!
今週の英語だよ!
きぼう交流会2年
きぼう交流会4年
七夕様の願いを書いたよ!
一週間で大きくなったよ!
代表委員会での話し合い
電気のはたらき
入学おめでとう集会
きぼう交流会5年
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
楽しく英語の学習♪
今年度より5・6年では新しく外国語科ができ、英語の学習が教科化されました。時間割では週2回を設定していますが、週に1回程度はC-NETの先生が入り込んで一緒に学習を進めています。
講堂で体育をしたよ!
今日は、まだシートが引いてある講堂で体育をしました。さすが三年生という感じで昨年とは違いすぐに並ぶことができました。ドッチビーで汗を流しました。
おいしい給食ありがとう。待ちに待ったご飯だよ!
全員がそろって食べる給食。そして待ちに待ったご飯。「おいしい。」「おかわりある?」子どもたちは、笑顔でもりもり食べていました。
掃除のお手伝い
今週からようやく全員がそろった通常授業が始まりました。早速、6年生は1年生に掃除の仕方を教えるなど、学校のリーダーとして頑張っていました。
全員揃っての授業が再開しました♪
今日は全員が登校する今年度始めての日となりました♪
今朝は「新年度始まりの会」という朝会を行いました。学級も全員が揃い、新年度がようやく始まった様子でした。給食・掃除や休み時間などは対策をとりながら進めています。また、授業中でもフェイスシールドを場面によっては活用するようにしています。今まで通りの通常にはなかなか戻らないですが、工夫しながら学習や活動を進めていきたいと思います。
7 / 21 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
91 | 昨日:97
今年度:36356
総数:395273
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
7/1
F集(1・3・6年) 地区別子ども会・集団下校 避難訓練週間
7/2
内科検診(午後)1・3・5年
7/6
児童朝会 いじめについて考える日 きぼう交流会3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風 7月号
事務室より
令和2年度 就学援助申請について
その他のお知らせ
電子書籍EBSCO eBooksページ
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト