6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月5日(金)双方向通信動作確認その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4〜6年生の児童・ご家庭と双方向通信動作確認をしました。
「つながった!」と感じて笑顔になれることが素敵ですね。
画面は見れましたか?また、声は聞き取れましたか?
うまくいかなかった方は、来週に再度チャレンジしてみてください(今回うまくつながった方は次回接続は不要です)。
時間等詳細は「6月4日(木)〜9日(火)に双方向通信動作確認をします。」の記事をご確認ください。

 なお、この時間で都合が合わない場合は、8日(月)朝7時頃まで映像の確認ができます。
音声は確認できませんが、「ミクちゃん」が見れたら通信成功です!
準備万端でお待ちしています!

6月5日(金) 給食の配膳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の配膳の様子を紹介します。
 12日(金)まではおかずが1品のため、主に担任が配膳します。
 子どもたちは順番におかずやパンなどを取りに行きます。
 今日は5日目のため、子どもたちもこの方法に慣れ、とてもスムーズにパンやおかずなどを取りに行っていました。
 
 おかずは調理員さんと相談して、前半と後半の2回に分けて作っていますので、後半の子どもたちにも温かいおかずを食べてもらっています。
 

1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では昨日から給食が始まっています。例年なら、6年生の児童が運搬・配膳を行うのですが、今年度は、休校の関係ではじめから1年生の児童で運搬をしています。1年生の児童たちは、はじめての給食を食べて「おいしい!」や「明日はどんな給食かな?」ととてもたのしみしている様子です。

6月4日(木)双方向通信動作確認その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1〜3年生と、2年生以上のなかよしタイムに参加している児童のご家庭と、双方向通信動作確認を行いました。
短時間ではありましたが、うまくやり取りができるとうれしい気持ちになりますね。
もしうまくいかなかった場合は、9日に再度チャレンジしてみてください(今回つながった方は接続しなくても大丈夫です)。
なお、この時間でご都合が合わない場合は、週末に映像の確認ができるようにします。
詳細は「6月4日(木)〜9日(火)に双方向通信動作確認をします。」の記事をご確認ください。

 担当も今日の課題をもとに、明日以降に向けての準備・確認をがんばっています!

6/2(火) なかよし学級の保護者の皆様へ

 本日、配布された「学校と家庭における双方向通信に向けてのお知らせ」の手紙の中で、お知らせがあります。

 ・6月4日(木)の16:45〜16:55
 ・6月9日(火)の16:45〜16:55

 なかよし学級の時間になっていますが、対象者は、2年生以上のなかよしタイムに参加している児童のご家庭になります。
 
 また、上記の時間に都合が合わない場合、

 ・6月5日(金)18:00〜6月8日(月)7:00

 までの時間も確認できるので、ご都合の良い時間帯に参加をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/1 ポラム 放課後ステップアップ4年
7/2 C-NET4年 英語3年【宮前T】 内科検診3・4年A
7/3 心臓検診1年 放課後ステップアップ5・6年 PTA全委員会16:30〜
7/6 あいさつ週間 放課後ステップアップ3年
7/7 あいさつ週間 英語5年【高松T】 クラブ編成