■6月19日(水)、林間保護者説明会 ■6月20日(木)・24日(月)、4年社会見学(焼却工場)

6/29 6年算数!少人数授業

 6年生の算数では、わからない数を文字にして答えを求める学習をしています。6年生を3分割にして、少人数でのわかりやすい授業をしています。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年の全校朝会!いじめについて考える日

 今日は、4年〜6年生の全校朝会を講堂でおこないました。
全校朝会では、校長先生から、「いじめについて考える日」としてお話をしました。「いじめ防止対策推進法」という法律について説明しました。いじめがなくなるよう、いじめをそのままにすることがないように、みんなが安心して学習や活動できるようにするためのものです。人間の心の中の3つの毒、自分さえよければよいという自己中心的な心、ささいなことですぐにカッとする心、自分より弱い人などを見て喜んだり安心する心です。「いじめは悪いことだ」と全員がわかっているのに、あやまちを繰り返す、人間の弱い心があります。「こころづかい」「思いやり」があり、相手の立場になって考えることのできる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 6年掲示板!書写「快晴」

 6年生の掲示板には、書写「快晴」が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 5年学級活動!どんなクラスにしたい

 5年生で、学級目標を決めています。楽しいクラス、楽しむクラス。その「楽」の漢字を書道でデザインしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 1年!みんなに話そう・・

 1年生が、みんなに話す学習をしています。お題は「わたしは何をみつけたでしょうか」です。みつけたものをみんなの前で話します。〜でみつけました。と文にして話す練習をしているんです。少しずつ、会話でなく、文章を作れるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

図書館だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

令和元年度 研究紀要

研究紀要