得意なこと!
令和2年7月3日(金)6年 外国語
今日もALTの先生との学びです!あなたの得意なものはなんですか?の質問に英語で答えます。
I'm good at 〜.
子どもたちは、サッカーや音楽など得意なことを答えます。みんなで、音にすることが大事!語学は耳からですね!
【できごと】 2020-07-03 09:19 up!
それ!ジャンプ!
?令和2年7月2日(木)3年 体育
爽やかな風が吹く中、運動場では子どもたちが躍動しています。
走り幅跳びの学びです。まずはウォームアップで軽く跳びます!前後の間隔に注意しながら、運動を楽しむ子どもたちです!
【できごと】 2020-07-02 13:41 up!
ひとつずつ!
令和2年7月2日(木)2年 算数
「○百○十○」の学び。
一桁ずつ、慎重に押さえていく子どもたち。この基本が大事です。算数は積み重ね。低学年での学びがあとに続いていきます。元気よく手を挙げて、答える子どもたちの姿が素敵でした。
【できごと】 2020-07-02 13:37 up!
電気の流れを!
令和2年7月2日(木)4年 理科
「電気のはたらき」の学びです。理科学習のための工作教材のひとつ。車として走らせるためには、モーターが必要!そのモーターの原理を学ぶ子どもたちです!
導線の細かい処理や接触箇所の配置など、ひとつひとつをクリアしながら、学びは深まっていきます。
【できごと】 2020-07-02 12:52 up!
細かい!
?令和2年7月2日(木)4年 図画工作
子どもたちは細かい作業に集中していました。「切り絵」の学びのスタートです。まずは下書きを丁寧に書き写しています。ここは粘りと根性が必要!うっかり間違っても大丈夫!やり直せばいいんですから。友だちからのアドバイスももらいながら、作品づくりが始まりました!
【できごと】 2020-07-02 12:46 up!