6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

バランスよく食べよう♪(2)

 5月12日の給食に、「牛肉と大豆のカレーライス」が登場する予定でした。おうちのカレーに大豆が入っていることはありますか?
 実は、大豆には、日本人が不足しやすい鉄が含まれています。給食では、みなさんの体に必要な鉄をとってもらうために、人気のあるカレーに大豆を入れています。
 鉄は、おもにからだのあちこちに酸素を運ぶはたらきがあります。不足すると貧血になってしまいます。体に必要な栄養素ですので、おうちでも鉄が多く含まれている食べ物(レバー、緑黄色野菜、ひじき、卵、大豆など)を食べるようにしましょう。

画像1 画像1

★1ねんせい あさがおのかんさつ★

画像1 画像1
 1ねんせいの みなさん おはようございます!きょうも いいてんき ですね!
 あさがおも まえの きんようび より たくさんの はが でてきました。これからが たのしみ ですね
≪保護者の皆様へ≫
学校では、子どもたちが自分でアサガオに水やりを行います。水やりは500㎖のペットボトルに水を入れて、水やりをしますので、5月18日(月)の登校日の日に、ペットボトル(500㎖)をお子様に持たせていただきますよう、よろしくお願いいたします。

5/8(金) なかよし学級 ミニトマトの観察

 暖かい日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?
二週間前に植えたトマトの苗が少しずつ伸びて、黄色い花が咲き始めました。このまま成長して、ミニトマトの収穫できる日が楽しみですね。
 来週からは登校日があります。みなさんと久しぶりに会えることをとても楽しみにしています。
画像1 画像1

みくにしょうがっこうには こんなものがあるよ!(2)

画像1 画像1
 うんどうじょうには ゆうぐだけでなく てつぼうも ありますよ。てつぼうは やすみじかんに たくさんの ひとが つかったり たいいくの がくしゅうで れんしゅう したり します。がっこうが はじまった ときは みんなも てつぼうを いっぱい れんしゅう しましょうね

★1ねんせい あさがおのかんさつ★

画像1 画像1
 1ねんせいの みなさん おはよう ございます。きょうも いい てんき ですね。
あさがおの はも すこしずつ でてきています。もっと もっと せいちょう してほしい ですね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/6 あいさつ週間 放課後ステップアップ3年
7/7 あいさつ週間 英語5年【高松T】 クラブ編成
7/8 あいさつ週間 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年 PTA実行委員会19:30〜
7/9 あいさつ週間 C-NET3・5年 内科検診5年
7/10 あいさつ週間 スクールカウンセラー来校日 パッカー車体験4年 放課後ステップアップ5・6年