いじめについて考えよう(5年)ザリガニのお世話算数の学習(2−2)最初は定規が動いてしまい、なかなか上手く真っ直ぐに引けませんでした。これから何回も練習して上手に直線が引けるようになると思います。2年生のみんな、がんばって!! 7/6 今日の給食*写真は、1年生の様子です。 7/6 児童朝会(放送)最近、朝のあいさつがしっかりできる人が増えてきました。校長先生は、毎日、玄関のところに立ってあいさつするのがとても楽しみです。これからも気持ちのよいあいさつをしましょうね。 さて、今日は、「いじめについて考える日」のお話をします。毎年、ゴールデンウィーク明けの月曜日、大阪市の小・中学校では「いじめについて考える日」となっています。今年は、学校休業中だったので、住吉川小学校では、今日、7月6日を「いじめについて考える日」としました。先週お話した「住吉川小学校 学校安心ルール」の中にも、いじめについて書いてありましたね。 今日は、「どんなことをいじめって言うのだろう」「いじめをなくすためにはどうしたらいいのだろう」「いじめをする人やいじめを受けている人はどんな気持ちなのだろう」「自分がいじめられたり、まわりの友達がいじめられたりしている時はどうしたらいいのだろう」ということについて、一人一人が自分の問題としてしっかり考え、学級で話し合ってみましょう。先生達は、決していじめを許しません。みなさんも、いじめをしない、そしていじめを見逃さない人になってほしいと思います。 2学期の始めに、それぞれの学級・学年で学習したことについて、「いじめ0宣言」の報告会をする予定にしています。みんなが、安心して、なかよく、楽しい学校生活を過ごすことができるような住吉川小学校にしていきましょう。 *写真は、1年生と5年生の様子です。 |
|