6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月1日(月)着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月からの学校再開に伴い、着任式を行いました。
感染拡大防止の観点から、屋外で行うとともに、子どもたちは間隔を広く取って参加しました。
分散登校のため、新転任の教職員にとっては2回挨拶をしたことになりますが、子どもたちはそれぞれしっかり話を聞けていました。
今後、12日(金)までは、午前・午後ともに2時限ずつではありますが、授業もきちんと進めていきます。

重要 6月4日(木)〜9日(火)に双方向通信動作確認をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日お手紙を配付しましたが、学校と各家庭のTeams会議(1対多人数)の動作確認を行います。通信環境のある家庭につきましては、以下の日時に合わせて参加をお願いします。実際に担任が児童や保護者の皆様とのやり取りをさせていただきます。
・6月4日(木)
 16:00〜16:10 1年生 16:15〜16:25 2年生 16:30〜16:40 3年生 16:45〜16:55 なかよし学級
・6月5日(金)
 16:15〜16:25 4年生 16:30〜16:40 5年生 16:45〜16:55 6年生
・6月8日(月)
 16:15〜16:25 6年生 16:30〜16:40 5年生 16:45〜16:55 4年生
・6月9日(火)
 16:00〜16:10 3年生 16:15〜16:25 2年生 16:30〜16:40 1年生 16:45〜16:55 なかよし学級

 参加方法は「Microsoft Teams登録説明プリント」をご参照ください。なお、今回 都合が合わない場合、6月5日(金)18:00〜6月8日(月)7:00に参加をお願いします。画面に「ミクちゃん」の画像が出てきたら通信成功です。

6月1日(月)6年 給食のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が再開され、分散登校が続いていますが、本日より給食が始まりました。久しぶりの給食を楽しみにしており、みそ汁をたくさんの児童がおかわりしていました。
 また、1年生への給食のお手伝いも行いました。おかずや牛乳を運ぶお手伝いをしました。
6年生も1年生も初めて顔を合わせ、お互い緊張しているようでした。限られた時間や関わりの中で、少しずつ回を重ね、交流を深めていきたいと思います。
6年生は、1年生のお手本になるような最高学年を目指します。

アジサイを飾ったよ!!

画像1 画像1
 今日から6月になりました。みんなが作ったアジサイを玄関に飾りました。たくさんの花を合わせると、とっても美しいアジサイになりました。また、教室の後には、一人一人の自己紹介カードが掲示されています。全員で顔を合わせるのはまだ少し先ですが、あちらこちらに皆が制作したものがそろうと嬉しいですね。

5月28日(木)29日(金) 学校と家庭における双方向通信実現に向けての研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、新型コロナウイルスの第2波・第3波に備えて、ICT環境の整備を含めた準備を進めていくことが喫緊の課題です。
そのため、学校と家庭における双方向通信の実現に向け、教職員で操作方法の研修や動作確認を行っています。

 先週「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた臨時休業中における学校と家庭における双方向通信(web会議)の整備について(お知らせ)」「個票 ID及びパスワード」「Microsoft Teams登録説明プリント」というお知らせ文を配布いたしました。
これらをもとに、学校と各家庭のTeams会議の動作確認を行います。
詳細は追って連絡いたしますので、通信環境のある家庭につきましては、登録の準備を進めていただきますようお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/8 あいさつ週間 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年 PTA実行委員会19:30〜
7/9 あいさつ週間 C-NET3・5年 内科検診5年
7/10 あいさつ週間 スクールカウンセラー来校日 パッカー車体験4年 放課後ステップアップ5・6年
7/13 英語4年【安森T】 放課後ステップアップ3年
7/14 学活4〜6年 尿検査2次