2年生 図工とタブレット
図工科では、『雨の日も楽しいな』をしました。パスを使って傘を塗り込む練習を行いました。かわいいカラフルな傘に仕上げることができました。カエルやカタツムリを周りに描いて雨でも楽しい様子を表現することができました。
また、タブレットの学習も開始しました。デイジーピクチャーキッズ2というアプリを使い、絵を描いたり、背景を海や島、湖など好きな場所を選択したりしました。スタンプ機能を活用して自分だけのどうぶつの森を作りました。子どもたちは、『楽しかったー』『また、やりたいです』と大喜びでした。次回は、ザリガニが届いたのでカメラ機能を活用して、撮影し、観察カードに書き込んでいきます。 7月6日(月)いじめについて考える日
7月6日(月)今日は、「いじめについて考える日」です。
児童朝会で、校長先生のお話を聞きました。 校長先生からは、 1.最初はちょっとしたことから始まり、少しずつ大きくなっていく 2.「いじめられた」と思ったらそれはいじめ 3.いじめは絶対にしてはいけない、許されないこと 4.いじめているなってそう思ったときは、先生たちに伝える もしかすると、苦しんでいるお友だちがいるかも知れない 5.自分一人で抱え込まずに伝える 自分一人で悩まない というお話がありました。 校長先生のお話の後は、クラスで道徳の授業を行い、いじめについて考えました。一人ひとりがいじめについてしっかり考えました。 この日は、いじめアンケートも行いました。 関目小学校が、いじめのない楽しく明るい学校になるように、各学級で、一人一人がいじめについてしっかりと考えました。 みんなで、関目小学校をいじめのないステキな学校にしていきます。 調べて書こう、わたしのレポート(3年)学校に咲いている花を観察し、自分たちで調べたい花を選びました。選んだ花についてレポートを書くために、パソコンや図鑑を使って、花について調べたことをノートにまとめました。そのまとめたものを、相手に伝わりやすいように文章化し、レポートを完成させました。 子どもたちは、自分で調べることの楽しさを味わうとともに、調べたいことを見つけることの難しさを実感していました。 5年生__7月6日(月)
?今日は「いじめを考える日」でした。
放送朝会で校長先生の「いじめとは」の講話に続き、学級でもいじめについて考えました。5年生が使用した教材は、NHK for schoolの「いじめをノックアウト」です。「いじりといじめ」について、実際に起こったお話を聞きながら、気づかない間に友だちに嫌なことを言ってしまっている状況を考えました。 いじめ・・・絶対にしてはならない行為です。自分の言動を今一度考えるとともに、万が一いじめが起こってしまった時には、誰かに相談するということを確認しました。 みんな真剣にいじめについて考えることができました。 PTA プランター植え替え作業(その2)
PTAのプランターと城東区役所からいただいたプランターも正門横の壁に設置し、正門の中の花壇にも植えました。
|