9月10日(火)お話会(5年)  11日(水)校外学習(4年)  12日(木)校外学習(3年)  13日(金)修学旅行保護者説明会  19日(木)校外学習(3・4年)  20日(金)お話会(3年)  24日(火)分校学校公開・学校説明会

2年生の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員も子どもたちと同様に、手洗いと消毒をしたあとで三角巾とエプロンと、マスクを着用して配膳をします。

こんな時期です。特に衛生面には気をつけて安全な給食の提供を心がけています。

給食の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も自分たちで給食準備をし始めて1週間が経ちました。

随分と慣れてきて、手洗い・消毒もスムーズです。

間隔を空けて

画像1 画像1
朝の登校の様子です。まだまだ完璧ではありませんが、子どもたちの中でも友だちとの間隔を空けて歩くということを意識することができてきています。

5年生 算数・理科の学習

画像1 画像1
5年生は、算数と理科の学習をしました。
算数は、空間上にある座標の表し方を学習しました。中学校以降の数学にもつながる大切な学習です。

理科は、蒸発した水の行方について、実験結果をもとに考えました。

6年生 社会・理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会・理科の学習をしました。
6年生の社会といえば歴史を想像されると思いますが、新学習指導要領に移行した新しい教科書では、まず公民分野の学習からスタートします。それだけ、政治や社会の仕組みに対する関心を高めることが求められているということでしょうか。

理科は、物の燃え方の学習です。
缶の上と下、どちらに穴を開けた方がよく燃えるか、子どもたちに予想させてから実験動画を見せます。
予想は、上、下、どちらの予想もあり、2つに分かれましたが、教員が撮影した実験動画は結果が分かりやすくまとめられていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地