6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

1年生 算数

 1年生の算数の授業の様子です。今日は、「0のたしざん」を学習しています。「3+0= 」「0+2= 」というような、たし算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工作品

 ゼンタングル「動きのあるねこ」です。細かい線で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工作品

 教室の後ろに掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工作品

 4年生の図工作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(7月13日)

7月13日(金) 児童朝会を行いました。
 今日もあいにくの雨模様のため、講堂で行っています。校長先生からは、「あいさつ」についてのお話がありました。朝のあいさつが、元気にできるようになっている九条北の子どもたち。では、「本当のあいさつ」とはどのようなものなのか、心を込めたあいさつとはどのようなものなのか。詳しくは、本日の校長室だより(こちらです!)をご覧ください。
 また、看護当番の先生からは、今月の生活目標「整理整頓を心がけよう!」と、持ち物にしっかりと名前を書いてほしいということについてマジックを交えてお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 放課後図書館開放
7/16 3年車いす体験、耳鼻科検診
7/17 児童集会、眼科検診
7/18 土曜授業(普通授業)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ