児童朝会
児童朝会を放送で行いました。
はじめは、校長先生からの話を聞きました。 校長先生の話の内容です。 週末から昨日にかけて、九州南部大雨が降り続き、熊本県の球磨川が氾濫して多くの町で甚大な被害が起こりました。 亡くなられた方に対してお悔やみ申し上げるとともに、家が浸水し、不自由な生活をされている方々に対してお見舞い申し上げます。 梅雨末期には大雨が降ると言われています。被害に遭われた熊本県でも再び大雨に見舞われるという予報です。また、今週私たちの住む近畿地方もかなりの雨量で雨が降るようです。今回の熊本県のような状況は日本全国どこにでも起こりうると言われています。特に、この川辺地域は大和川という大きな河川を挟んでいるので、さらに注意が必要です。この辺りは雨が降っていなくても、上流で大雨が降ると下流の方はさらに水量が急に増えることが多いです。今一度、このような災害に対して、大切な命を守るために、どのように行動しなければならないかを皆さん一人一人が考えてください。情報を入手して、早目の対応や対策が必要です。 災害には多くの種類がありますが、皆さんも話ではよく知っているように、2011年、今から9年前に東北地方で大地震が起こり、その後、大津波が押し寄せて、多くの人々の命を奪ってしまいました。専門家の研究によって大阪を含む近畿地方、東海地方、四国地方にも同じような、もしかしたらそれ以上の巨大地震が起こり、大津波が発生すると予想されています。それを東南海地震といますが、ここ30年間に必ず起こるということが分かっています。その30年間のいつかはわかりません。もしかしたら明日かもしれないです。 近日中に、緊急非常災害時に、児童の皆さんたちを安全に保護者の元へ引き渡すための手順やしくみについてお知らせします。そんな時、どなたが学校に迎えに来られるのかを事前に把握し、備えておきたいと思います。もちろん児童の皆さんにも分かってもらって危機意識を持ってもらいたいです。 学校では、先日の避難訓練やいじめを考える日の取組など、教科の学習以外にも、これからの生活や人として大切なこと多くの危機についても日々学んでいます。普段から社会のニュースなどもよく見て、決して他人ごとではなく、全てが自分のことに置き換えて考えていってほしいと思います。 校長先生からの話の後は、先週の生活指導担当の先生から話を聞きました。 先週の学校の様子、登校時間のこと、学校生活の仕方について話を聞きました。 一人一人が考えて行動をして、楽しく過ごせる学校生活にしましょう。 芝生管理作業
芝生管理作業を実施しました。
地域、区役所、PTAのそれぞれの方々のご厚意で、とても綺麗になりました。 修学旅行の下見
4日、9月に実施予定の修学旅行の下見を行いました。
修学旅行は、伊勢志摩方面へ修学旅行に行きます。実施日に活動する旅館、自然学校、志摩スペイン村等の下見をしました。 新型コロナウイルス感染症防止対策を考えながら、施設の方と打ち合わせをしました。 安心して参加できるよう、安全対策をふまえた実施計画を立てていきます。 そうじの時間
掃除の時間は、マットを動かしたり、角の細かなところまではいたりして、学校を綺麗にしています。
3日の給食
3日の給食は、
豚ミンチとニラのそぼろ丼、 オクラのみそ汁、 冷凍みかん、 牛乳 です 冷凍みかんの冷たさにびっくりしながら食べる1年生でした。 |
|