手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
日本語学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校行事
ひまわり学級
最新の更新
7月14日(水)の給食
予防接種のお知らせ
児童集会
来週から始まる放課後学習について
警戒レベルによる避難情報の発信
7月10日(金)の給食
ドレミの歌を練習しています
ひまわりタイム(ボールを使って体を動かそう)
出来島安全マップ新しくなりました
非常変災時の措置について
7月9日(木)の給食
4年生 社会科『わたしたちの住む大阪府』 その2
4年生 社会科『わたしたちの住む大阪府』 その1
外国語活動〜3年生〜
7月8日(水)の給食
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
家庭科3
完成しました!!
1組は明日から頑張ろうね!
家庭科2
ミシンで縫って、ひもを通したよ!
もうひといき!!
家庭科
ナップザック作りをしました。
まずはチャコペンで縫う位置の線を引いたよ!
国語
「風切るつばさ」を学習しています。
登場人物の心情がどのように変わっていくのかを読み取ったり、想像したりしました。
みんなのたくさんの意見がでました。
あさがおの観察カード 1年生 6月30日(火)
御自宅で育てて頂いているあさがおも、そろそろ花を咲かせている頃だと思います。学校で育てているあさがおは、紫色と桃色の花が咲きました。
明日7月1日の宿題で、観察カード「はながさいたよ」を持ち帰らせます。上の写真のようにあさがお全体の様子の絵と、花の色を塗って、いろいろな花の色が咲いていることを生活科の学習で調べていきたいと思います。
9 / 61 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:21
今年度:11696
総数:185444
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/14
スクールカウンセラー来校
7/15
検尿二次
7/17
心臓検診1年
7/18
6年土曜授業
7/20
児童集会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
淀中ブロック
淀中学校
川北小学校
大和田小学校
大和田幼稚園
自学自習のページ
文部科学省「たのしくまなび隊」
動画「食べたらみがこう」
大阪府「小中学生に向けた家庭学習教材等について」
NHK for School
情報通信白書 for Kids
大阪市小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツィッター
学校園における働き方改革推進プラン
大阪市いじめ対策基本方針
西淀川区ホームページ
西淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより7月号
R1校長経営戦略支援予算 補足説明資料
R1校長経営戦略支援予算報告(基本)
学校評価
令和元年度 運営に関する計画 最終評価
第3回 学校協議会報告
年間にわたって
安全マップ
お知らせ
給食費にかかる市民・保護者向けアンケート
入学式のご案内
5月10日までの臨時休業のお知らせ
6月1日(月)からの学校の再開について
学校と家庭のオンラインミーティングへの参加協力について
スクールカウンセラーからのメッセージ
「Teams」児童生徒マニュアル
2回目以降の登校について(来週から)
臨時休業中の登校についてのお知らせ(2〜6年)
入学オリエンテーションについて
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
英語 課題配布
スペイン語 課題配布
タガログ語 課題配布
ベトナム語 課題配布
令和2年4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の学習課題等の配付について
令和2年4月7日付け「緊急事態宣言」を受けた対応について(お知らせ)
新型コロナウィルス感染症への対応(3月23日以降)について
子どもを守る方法知っていますか?〜スマホの設定、大丈夫?〜
携帯サイト