■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

7/8 今日の給食は

 今日の献立は、豚ミンチとニラのそぼろどんぶり、オクラのみそ汁、ごはん、牛乳、冷凍みかんでした。1年生には、初めての冷凍みかんを、とてめ冷たくておいしそうにいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 6年自主学習ノート

 6年生の教室に、自主学習ノートのお手本が掲示されています。しっかり考えて、自分の学習に取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひがみやに「日本語指導センター」ができました

画像1 画像1
今年度から、東都島小学校に「日本語指導センター」ができました。
どういうところかと言うと、大阪市内の小学校に通う外国の子どもたちが、ここに来て日本語の学習を行うところです。

現在、3人の子どもたちがここにやってきて学んでいます。
学校につくと、職員室に立ち寄り、
「○○小学校の□□です。日本語の学習を始めます。」
と、挨拶をします。この挨拶も学習です。

普段は、個別に学習をしていますが、今日は「七夕」ということで、みんなで集まって笹飾りを作りました。

今は始まったばかりですが、これからひがみやの子どもたちとも交流することも計画しています。
世界とつながるひがみや! なんだかワクワクするぞ〜(≧▽≦)
画像2 画像2

7/7 今日の給食は!スイカがでた

 今日の献立は、かぼちゃのミートグラタン、スープ、黒糖パン、牛乳、スイカでした。今年はじめて食べる人もいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 6年音楽!交響曲「運命」を鑑賞

 6年生が音楽室で鑑賞をしています。交響曲第5番「運命」をパート楽譜を見ながら聞いています。いろんな楽器がでてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

図書館だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

令和元年度 研究紀要

研究紀要