6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

先生方の研修会

画像1 画像1
 今、大阪市では、アプリ「Teams」を利用したオンライン双方向通信の実施の準備を進めています。
 九条北小学校でも、どのような活用ができるのか、研修を進めています。
 7月14日(火)、研修部の先生方が集まって、実際にタブレットを使って、双方向通信によるONLINE会議や遠隔授業を試行してみました。次回は、全教職員でも実施する予定です。

リモート授業

画像1 画像1
 6年生の4時間目のようすです。2学級ある6年生の教室では、リモート授業を試験的に行っていました。1組の先生が授業を行い、カメラで映したその映像を大型ディスプレイを通して2組の教室にいる子どもたちも一緒に学習します。新しい形式の授業に子どもたちも張り切って学習しているようすでした。

6年生作成のポスターが完成!

 国語の時間に作成した「ポスター」が完成したようです。新型コロナウイルス感染症対策をテーマに、班で作っています。6年生の工夫が生きています。学校にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

6年生 理科

 6年2組の理科の授業でも、テストが返却されていました。1学期の学習の内容から出題されているテストです。おしい間違いをした児童が、とてもくやしそうにしていました。その気持ちが次回につながりますように。
画像1 画像1

5年生 社会

 5年生の社会の授業の様子です。テストが返却されました。今回のテストの結果を見ると、事前によく勉強した児童と、そうでない児童と、分かれた結果になったようです。自主学習をしっかりした児童は、良い結果になっていたと、先生から言ってもらっていました。今回、悔しい思いをした児童は、次回、がんばりましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 3年車いす体験、耳鼻科検診
7/17 児童集会、眼科検診
7/18 土曜授業(普通授業)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ