6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5月14日(木)6年生 登校日1日目 「出会い」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は6年生になって初めての登校日でした。新学期を迎え、私たち担任と子どもたち、そして新しいクラスのメンバーとの初めての出会いの日でした。分散登校のため、クラスのメンバーには10人ほどしか会えませんでしたが、それでも久しぶりに学校への登校し、新しいクラスの友だちに会って笑顔が見られ、とても嬉しく感じました。身長も少しのびたかな?と感じられました。

 限られた時間の中で、担任紹介や子どもたちの自己紹介、課題について、保健指導などを行いました。ご家庭でも、登校日の様子をぜひ聞いていただけたらと思います。一緒に課題や配付物の確認もよろしくお願いいたします。

 最高学年として、どんな風に活躍してくれるのかとても楽しみにしています。
 早く6年生全員が一緒に登校できる日が来るように願っています。
 次の6年生の登校日は、5月18日(月)です。登校時間は、本日と同じです。

学校に子どもたちが戻ってきました!

画像1 画像1
 「おはようございます!」子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 今日から分散登校で子どもたちが学校に登校しています。今日は4年生と6年生の児童が登校しています。みんなの元気な姿が見ることができて、先生たちはとてもうれしいです!

5月13日(木) 第1回目登校日(4・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に子どもたちが戻ってきました!
今日は4・6年生のみで、しかも少人数ではありますが、元気に登校してくれました。
笑顔な子、緊張している子、不安そうな子、それぞれですが、子どもたちがまた学校でのびのびと過ごすことができるよう、教職員で関わっていきたいと思います。
引き続きご支援よろしくお願いします。

 登校日について以下の点をご確認ください。
・毎朝検温をし、「健康観察表」に記録をし、登校日に毎回持たせてください。検温をしていない児童は、教室に入る前に保健室前で検温してから入室することにしています。
・教室では座席間を離して配置し、窓は原則常時開放しています。また、手洗い・うがいをこまめにすることを指導していますので、ご家庭でも再度お声掛けください。
・今回の登校日で、国からのマスクを配付しますのでご活用ください。特に学校で使用される場合は、必ず記名をお願いします。
・大阪府からの図書カードは、配付までもうしばらくお待ちください。

5/13(水) なかよしの掲示板ができました

画像1 画像1
 なかよし学級のみんなが頑張って作った作品を、友だちや他の学年のみんなにも知ってもらうために、管理作業員さんに掲示板を作っていただきました。その掲示板に、先生たちで季節の飾りや動物を貼って、かわいらしく仕上がりました。
 場所は、西校舎1階のなかよし教室近くの廊下です。なかよしタイムで作る作品や学習したことを、この掲示板に貼っていく予定ですので、楽しみにしてくださいね。
 登校日に時間があれば、ぜひ掲示板を見て帰ってください。

重要 5月臨時休校中の登校日について(5月12日更新)

画像1 画像1
 いつも本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。さて、昨日の通知(←こちらをクリック)により、5月臨時休校中に登校日を設定することとなりました。学年ごとに登校・下校時刻をお知らせしますので、お子様への連絡等よろしくお願いします。

☆1年生
【1回目5/16(土)】※詳細は学校日記の記事「5月16日(土) 1年生 入学にかかるオリエンテーション」をご参照ください。
 出席番号1〜17番…8:50〜9:00登校、10:00下校
     18番以降…10:20〜10:30登校、11:30下校
≪1回目登校日の持ち物≫
・ランドセル ・上ぐつ ・ハンカチ ・筆記用具
・前回お渡しした課題等(運筆プリント6枚・ひらがなプリント5枚・数字プリント5枚・絵を描くプリント1枚・ぬり絵プリント1枚)→茶色の連絡袋に入れて
・健康観察票とミニわくわく→透明の連絡袋に入れて
・名札(まだ持ってきていない児童)
【2回目5/18(月) 3回目5/21(木) 4回目5/25(月) 5回目5/28(木)】
 出席番号1〜17番…8:50〜9:00登校、10:30下校
     18番以降…10:50〜11:00登校、12:30下校

☆2年生【1回目5/15(金) 2回目5/19(火) 3回目5/22(金) 4回目5/26(火) 5回目5/29(金)】
 出席番号1〜10番…8:50〜9:00登校、10:30下校
     11〜20番…10:50〜11:00登校、12:30下校
     21番以降…13:50〜14:00登校、15:30下校
≪1回目登校日の持ち物≫
・健康観察表(家庭用)…欄が残っていても一度チェックします。
・入校証申込書…希望者のみ
・お道具箱 ・上靴、上靴袋 ・筆記用具(筆箱・下敷き)
・連絡帳、連絡袋 ・個人用封筒(連絡袋の封筒)
・算数セットの色板
・前回渡した課題全部…プリント(算数・漢字・国語)、漢字ドリル、漢字ノート、音読計算カード、まい日うんどうチャレンジカード

☆3年生【1回目5/15(金) 2回目5/19(火) 3回目5/22(金) 4回目5/26(火) 5回目5/29(金)】
 出席番号1〜15番…8:50〜9:00登校、10:30下校
     16〜30番…10:50〜11:00登校、12:30下校
     31番以降…13:50〜14:00登校、15:30下校
≪1回目登校日の持ち物≫
・健康観察表(家庭用)…欄が残っていても一度チェックします。
・入校証申込書…希望者のみ
・お道具箱 ・上靴、上靴袋 ・筆記用具(筆箱・下敷き)
・連絡帳、連絡袋 ・個人用封筒(連絡袋の封筒) ・名札
・ハンカチ、ポケットティッシュ
・前回渡した課題…プリント(漢字・国語・社会)、わくわく算数問題集、理科ワークシート(できている分)、自己紹介カード

☆4年生【1回目5/14(木) 2回目5/18(月) 3回目5/21(木) 4回目5/25(月) 5回目5/28(木)】
 出席番号1〜12番…8:50〜9:00登校、10:30下校
     13〜24番…10:50〜11:00登校、12:30下校
     25番以降…13:50〜14:00登校、15:30下校
≪1回目登校日の持ち物≫
・手さげ(筆記用具、連絡帳も)
・健康観察表(家庭用)…欄が残っていても一度チェックします。
・前回配付したプリントの冊子(全て丸つけややり直しが終わった物)
・漢字ノート(休業が延期されましたので、一度担任で点検します。)
 ※今回、漢字ノートを一度集めますので、もう一冊漢字ノートをご用意してほしいです。提出期間は、もう一冊の漢字ノートをご使用いただきます。よろしくお願いします。
・漢字ドリル(確認後、登校日当日に返却します。)
・漢字ドリル(確認後、登校日当日に返却します。)
・図書の本(返却できていない本がある場合)

☆5年生【1回目5/15(金) 2回目5/19(火) 3回目5/22(金) 4回目5/26(火) 5回目5/29(金)】
 出席番号1〜10番…8:50〜9:00登校、10:30下校
     11〜20番…10:50〜11:00登校、12:30下校
     21番以降…13:50〜14:00登校、15:30下校
≪1回目登校日の持ち物≫
・個人用封筒に入れるもの…国語ノート・漢字ノート・漢字ドリル・学習プリント全て・図工画用紙・なわとびカード・生活表・手さげ・筆記用具・お道具箱・連絡帳・なわとび・算数科教科書・健康観察表(当日朝の分も記入して)・ハンカチ・上ぐつ

☆6年生【1回目5/14(木) 2回目5/18(月) 3回目5/21(木) 4回目5/25(月) 5回目5/28(木)】
 出席番号1〜12番…8:50〜9:00登校、10:30下校
     13〜24番…10:50〜11:00登校、12:30下校
     25番以降…13:50〜14:00登校、15:30下校
≪1回目登校日の持ち物≫
・手さげ ・健康観察表 ・連絡袋(個人用封筒) ・ハンカチ
・筆記用具 ・連絡帳 ・お道具箱(中身の確認もお願いします。)
・「臨時休業中の学習その2」プリント集 ・日本国憲法視写プリント
・計算ドリル  ・自学ノート  ・ジャーナルノート(5mm方眼)
・音読カード ※漢字ドリルは集めません。

☆登校日についてのお願い
・家を出る前にご自宅で検温をし、「健康観察表」にご記入いただき、忘れずにお子様に持たせてください。教室に入る前に体調確認をします。
・登校時刻を守り、安全に気を付けて登校してください。
・兄弟姉妹で登校時刻が違い、一緒に登校させたい場合は、調整しますので担任までご一報ください。
・児童の皆さんはマスク着用で登校させてください。マスクは、給食用マスクや手作りマスクでも構いません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/16 C-NET4年 英語3年【宮前T】・5年【伊藤T】 内科検診6年
7/17 スクールカウンセラー来校日 放課後ステップアップ5・6年
7/20 英語4年【安森T】 放課後ステップアップ3年
7/21 クラブ 英語4年【安森T】・5年【高松T】 まちかど号
7/22 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年