土曜授業 地震・津波避難訓練その2
南海トラフ地震は、いつ起きてもおかしくないと言われています。実際に、起きたら、津波が想定されています。鷹合地域は上町台地の高台ですが、大和川を津波が逆流することが考えられます。到達までには2時間かかる、と言われていますが、倒壊の危険から逃げた校舎の安全を確認してから、校舎内の上の階に避難します。窓ガラスが割れているかもしれないし、天井や壁の一部が剥がれ落ちているかもしれません。そのような事も想定しながら、避難しました。
最後に、保護者の方々に来校していただき、お子さんを無事に引き渡す訓練も実施できました。実際には、起きて欲しくないですが、もしもの時、コロナ感染予防対策も考慮しつつの引き渡し訓練を生かしていきたいと思います。 PTAより続々…
PTA会費で購入していただけた「冷えピタシート」が届きました。新型コロナウィルス感染予防と、時を同じくして「熱中症対策」も実施していかなければならない、ここ数日の暑さです。
明日、「熱中症予防対策」のお手紙をもってかえってもらいます。熟読していただきまして、ご協力をお願いします。 また、明日は「創立70周年記念事業」に関わり、「航空写真」を撮ります。厳しい暑さが予想されます。購入していただけた「冷えピタシート」を首に貼って、運動場に出たいと思います。まだ、体が暑さに慣れていない時が、熱中症にもなりやすいです。睡眠を十分とって、朝ごはんをしっかり食べて、登校させてください。 1年の様子また、「けっせきしらべ」を職員室にもっていくときのやり方を学びました。「しつれいします。1ねん〇くみ 〇〇です。けっせきしらべをもってきました」という練習をしました。にっちょくさんのお仕事の一つです。 昨日、今日と気温が高く、マスクの下の体温は上がってます。マスクを外すだけで、スーッとします。休み時間の後、手洗いや顔洗いをした後に、マスクを外して、クラシックを聴きながら静かに過ごす「クールタイム」は、全学年非常にリラックスすることができていました。 エアコン・扇風機も併用しています。 今日の給食 6月5日(金)
本日の献立 ・おさつパン
・スープ ・牛乳 下校・引き渡し訓練の準備
運動場に、クラスごとに白線が引いてあります。
赤コーンの方の白線が保護者の方のラインです。赤コーンの方を先頭に、出席番号順(おおよそ)で、ソーシャルディスタンスを取りながら、並んでください。先に、4年から6年の引き渡し訓練です。児童を連れて教室から下りてきたら、担任の方で、確認しながらお子さんをお渡ししていきます。 正門と違う門からお帰りください。ミマモルメでも配信しましたが、マスクと入校証をお忘れなくお願いいたします。 |