令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

29日(金)の登校日について

29日(金)は臨時休業中の登校日です。
登校時間については、先日配付した「臨時休業中の登校について」の手紙をご覧ください。
あまりにも早い時間に登校されると、下校する児童と時間帯が重なってしまい、混雑してしまいます。
A〜Cのグループの登校時間を確認していただき、登校時間を守るようにご協力ください。

なお、6年生については、1〜5年生と活動時間とグループ分けが違います。手紙を確認していただきますよう、お願いします。

登校される前に検温の上、健康観察表に記入をしてください。
37度以上の発熱や咳などの症状が出ている場合は、登校を控えてください。
健康観察表は手提げかばん、リュック等につけていただき、登校時にすぐに確認することができるようにしてください。

登下校の際には必ずマスクを着用してください。また、感染拡大防止のため、自宅を出る時点から帰宅するまでの間ずっとマスクをするようにお声がけください。
マスクの色・柄は問いません。市販のマスクの確保が困難な場合、手作りマスク等でも構いません。

【全学年共通の持ち物】
水筒・課題・1週間の計画表・筆記用具、下敷き、連絡帳、連絡袋

各学年の持ち物は以下の通りです。

【1年生】
粘土板と粘土ケース

【2年生】
漢字ドリル
漢字ドリルノート
音読カード
国語の教科書(2年・上)
計算ドリル
算数の力
算数の教科書(1年・下、2年・上)
なわとび

【3年生】
全学年共通の持ち物以外、学年から指定の持ち物はありません。

【4年生】
全学年共通の持ち物以外、学年から指定の持ち物はありません。

【5年生】
連絡プリントを見て用意をしましょう。

【6年生】
連絡帳を見て用意をしましょう。

5/27 6月1日からの学校の再開について(お知らせ)

6月1日(月)からの学校の開催についてお手紙を掲載しました。
お手紙は、5月29日(金)に配付します。

6月12日(金)までは、午前と午後の2班に分かれての分散登校となります。今までと登下校の時間が違いますので、お子様の班の確認と登下校の時間帯について必ずご確認ください。よろしくお願いします。

この下をクリックしてください。
6月1日からの学校の再開について(お知らせ)

画像1 画像1

5月26日(火)の手紙の訂正(1年生)

昨日、5月26日(火)に配付した1年生の手紙に誤りがありました。

B5のフラットファイルのご準備をお願いしておりましたが、正しくは「A4」のフラットファイルです。大変申し訳ありませんでした。
すでにB5のフラットファイルをご購入されている場合は学校までご相談ください。

「6月1日〜12日」の給食について

「6月1日〜12日」の給食献立をお知らせします。

小学校の給食については、全日、主食はパン、牛乳、副食1品となります。

「副食1品」は次のとおりです。
1(月)みそ汁
2(火)すき焼き煮(「ふ」は使用しない)
3(水)スパゲッティミートソース
4(木)みそ汁
5(金)豚肉とキャベツのスープ
8(月)マーボーはるさめ
9(火)もずくとオクラのとろり汁
10(水)中華スープ
11(木)みそ汁
12(金)豆乳スープ

「食物アレルギー個別対応用献立表」は右下のリンクからご確認ください。

発育測定(4・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に続き、4・5年生が発育測定をしました。子ども達の動きがとてもスムーズだったので、短時間で測定することができました。さすが高学年ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
7/24 スポーツの日