手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

頼もしい6年生

 午前、午後の2分割授業の目まぐるしいタイムスケジュールをこなす6年生。
 給食の時間は、自分の学級の給食だけでなく1年生のお手伝いもしてくれています。
 1年生の担任の先生より
「6年生のお兄さん、お姉さんが手伝ってくださるのは今日が最後です。月曜からは自分たちで準備をします。どのようにして準備をするのかよく見ておきましょう。」
というお話がありました。
 気持ちよく手伝ってくれる豊仁っ子6年生。
 素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの安心・安全のために

午後の部の児童が帰ったあと、消毒をします。
画像1 画像1

6年生午後の部の給食

6年生は1年生の給食を手伝っています。いそがいなか丁寧にしてくれています。
さすが豊仁小の最高学年です。自分たちの給食の準備を終え給食をいただきます。
給食の間もビデオを使って勉学にいそしんでいます。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の学習

1組は、漢字テスト100点をめざしてがんばっています。
2組は、算数の難関単元「単位量あたりの大きさ」の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生算数の学習

「千万より大きな数」の学習をしました。
授業後の子どもの感想を聞くと「やっぱり授業は楽しい」という返事が返ってきました。
ヘチマやヒョウタンも成長しています。子どもたちも確実に成長しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 避難訓練予備日(火災)
耳鼻科検診(1)(6)
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 個人懇談会
SC(PM)

新型コロナウイルス関連

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算加算配布