今日の給食〜ちまき登場〜
今日の給食は、「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」です。子どもの健やかな成長を願う意味で食べられるちまきは、こどもの日の行事献立の予定が、遅れての登場です。給食のちまきは笹の葉で包んでいて、そのまま返すとかなりかさが大きくなります。かさばらないようにして返してほしいと思い、小さくたたんで結んだものをお手本として見せに行くと、「トトロの小包みたい〜!」と子どもたちは大喜び。みんなそれぞれの小包を作ってくれました。写真は「6年生の小包」です。
【お知らせ】 2020-07-21 14:46 up!
6年生 社会
6年1組の社会の授業の様子です。法隆寺の建設の様子を描いた図を見て、気づいたことを出し合っていました。今日は、法隆寺を建てた聖徳太子の時代の学習を進めています。
【お知らせ】 2020-07-21 14:36 up!
6年生 理科
6年2組の理科の授業です。今日は、1学期最後のテストをしています。
【お知らせ】 2020-07-21 14:34 up!
2年生 図工
好きな形を作って、切込みにセロファンをはっていきます。出来上がりが楽しみですね。
【お知らせ】 2020-07-21 14:33 up!
2年生 図工
2年2組の図工の授業の様子です。作品「ひかりのプレゼント」を作っています。
【お知らせ】 2020-07-21 14:31 up!