手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
オクラのみそ汁は旬の野菜がいっぱいで出汁もよくおいしかったです。

7月7日(火)の給食

今日の給食は、牛乳、黒糖パン、スープ、かぼちゃのミートグラタン、スイカです。

スイカは今からが旬の食べ物です。ミネラル豊富で、水分もたっぷり入っています。
かぼちゃのミートグラタンは、ちょうどいい焼きかげんで、おいしかったです。

5年生 ソーイング 玉結びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の「ソーイングはじめの一歩」の単元は、手ぬいができるように練習する学習です。裁縫に使う道具の名前の確認のあと、糸を切って針に通し、玉結びの練習をしました。初めて体験することなので、玉結びの仕方の動画を何度も確認して練習しました。難しくて思うように指が動かせないようでしたが、教え合う活動なども通して、だんだんとできるようになっていました。玉止めや縫い方の練習もして、楽しく作品作りができるようになってほしいです。

環境問題について報告しよう

国語科の学習で「環境問題について報告しよう」という学習をしています。
今日は実際に自分たちが調べて、報告する環境問題についてのテーマを決めました。
なかなか身近で起こっている実感がないものもありますが、調べながら記事や写真を見て少しでも考えるきっかけになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日から連絡帳を書きます 7月7日

画像1 画像1
 1年生の保護者の皆様へ
 昨日までは、連絡帳の内容は、担任が書いたものを印刷して配布していましたが、今日から児童たちが自分で連絡帳を書いて、持ち帰っています。明日の持ち物や宿題等を連絡帳で御確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 児童集会(人権集会)
7/28 5年非行防止教室

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ