手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

やっと晴れたね

画像1 画像1
 梅雨の時期は、グランドが雨で使えず、子供たちは教室で読書やねんどで遊んでいました。今日はやっと晴れたので、外に出て楽しそうに遊んでいました。サッカーやバスケ、鬼ごっこで目いっぱい遊びました。

1年生図工科「すなやつちとなかよし」 7月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、砂場で砂遊びをしました。子どもたちは、自宅から持ってきた砂遊び道具などを使って、山や川、おかしやさん等を作っていました。裸足で遊ぶ子もいました。足の裏に直接砂の感触を感じて、楽しそうでした。泥団子をうまく作った子もいました。

5年生 稲づくりを体験しよう

画像1 画像1
 水田の中の草抜きをしてしばらくたちました。草抜きをしたときに、苗の移しかえもして、現在は、稲の枝分かれの「分げつ」が進んでいる状態です、稲の本数が増え、草丈がもう少し増えるまで、水を張りづつけます。
 余分な草がまた生えてきているので、草抜きもしながら、じょうぶな稲に育つように育てていきます。、

小さな世界へ

理科の時間に顕微鏡の学習をしました。
葉やおしべなどこれまで理科の学習で使ったものを顕微鏡で見てみると・・・

子どもたちにとっては初めての光景が顕微鏡のレンズの中に広がっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木)の給

画像1 画像1
?



豚肉と野菜の煮物は厚揚げに味がよくしみ込んでいて、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
7/27 児童集会(人権集会)
7/28 5年非行防止教室

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ