ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

10年後の子どもたちに必要な力とは?

画像1 画像1
令和2年7月1日(水)7月1日のメッセージから

 校長室にある今年度の「日めくりカレンダー」
 今日7月1日には、こんな言葉が書かれていました。
 「10年後の自分から」言い方を変えれば、
 「10年後の自分はどんな自分になっているのか?」でしょう。

 4月の始めに、教職員の皆さんに問いかけました。
 「10年後の子どもたちにどんな力が必要だと思いますか?」と…
 ☞10年後の子どもたちに必要な力とは?
 そのために、今があるのです。
 そして、そこからめざす子どもの力が生まれました。

 それは、「自分も人も大切にする力」
     「自分で考える力」
     「自分から表現する力」
     「失敗を楽しみ、チャレンジする力」

 「おはよう」から「さようなら」まで、この力を子どもたちとともに大人もつけていきたいですね。

お友だちが増えました!1匹!

画像1 画像1
令和2年7月1日(水)1年

 教室になかまが一匹増えました。
 みるからに、貫禄のあるお友だちです。
 みんなの人気者?になるかな?

あっ!!
 昨日の3年生の地図記号の答えは、
 「老人ホーム」でした。

席替えの今!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年7月1日(水)4年 学級活動
 子どものころ、「席替え」は一代イベントだった私。だれのとなりになるのかなあ?だれと同じ班かな?前は嫌やなあ?などワクワク・ドキドキの瞬間だったことを思い出します。
 今の子どもたちはどうなんでしょうか?やはり楽しみでもあり不安でもあるのでしょうか?
 月が変わり、席替えに一喜一憂する子どもたちでした!
 どの席でもやることは同じです!自分のために「自分で考え、自分から表現する」ことを大事にしてほしいです!

見つめる目!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年7月1日(水)1年 算数
 モノの数え方はいろいろ!
人は?ノートは?鉛筆は?机は?などなど、それぞれに数える単位の言い方が違います。
 子どもたちは身近な生活の中から、普段の言い方を振り返ります。算数を学ぶ意味は、生きるため!他の学びも同じです。何のために学ぶのかが大事です!
 真剣なまなざしで見つめる子どもの瞳はとても素敵でした!

全部でいくつかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年7月1日(水)2年 算数
「大きな数を数えよう!」
子どもたちは、たくさん並んだクリップの絵から全部でいくつあるか調べます。
これは、根気のいる作業です!
「あーわからなくなった!どこまで数えたっけ!10のまとまりで考えよう!」などなど、失敗しながらも、やり直しをして、答えを見つけようとする子どもたちでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Teams(双方向システム)

学校だより

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)