6年生の学習の様子(6月23日)
6年生は日本国憲法の三原則の一つ、基本的人権について学習しました。子どもたちは、人が生きていくためにはとても大切な権利であることを知り、あたり前にあるものだと思っていた権利が、「もしも、・・・の権利がなくなったら、どうする?」の担任の問いかけに、どんな生活になるのだろうかと想像していました。どの権利もとても大切な権利だと気付くことができました。
4年生の学習の様子(6月23日)
4年生は角の学習に取り組んでいました。分度器を使って角度を測り、工夫して書いていました。みんなで30度の角を書いたあと、200度の角もいろいろなやり方で角度を測っていました。子どもたちは計算したり、分度器を動かしたりしながら書くことができました。分度器をとても上手に扱うことができました。
1年生生活科あさがおの観察の様子(6月22日)
1年生は生活科であさがおの観察をしていました。毎日、水やりをしているあさがおが大きく生長してきました。子どもたちは観察して思ったことや、わかったこと、見つけたことなどをワークシートに書いていました。また、色鉛筆を使って上手にあさがおを描いていました。「生活科、すきやな」とつぶやきながら、とても楽しそうに活動していました。
地震・津波避難訓練の様子(6月22日)
地震・津波の避難訓練を行いました。子どもたちは防災頭巾をかぶって、すばやく運動場に避難することができました。その後、津波警報が発令されたという想定で、津波の届かない校舎の3階に避難することができました。1年生もとてもよくがんばっていました。
1年生の学習の様子(6月18日)
1年生は講堂でかけっこ運動の学習に取り組んでいました。担任の先生から「位置について!」と言われたら、気をつけだよ、「よーい!」と言われたら、足をひくんだよ、「ドン!」と言われたら、前に走りましょうね。など、一つ一つの動きを身ぶり手ぶりを交えながら、スタートの姿勢を伝えていました。一年生はしっかりお話を聞いて、楽しくかけっこ運動をしていました。
|