6月15日からの通常授業の再開について
大阪市教育委員会より、
「学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について」の通知がありました。 🔶6月15日(月)より通常授業を再開します。 🔶登校に際しては、必ずマスクを持参するようお願いします。 🔶引き続き「健康観察表」を持たせてください。 🔶6月15日(月)よりいきいき活動についても再開します。 なお、 通知文書についてはこちらをクリックしてご覧ください。 ありがとうございます!アルコール消毒液18L!これは、本当にありがたいです。品薄で、市からの配布が少ないため、先行きが不安でしたが、これで安心です。給食前の児童机の消毒や、日々の手指の消毒、使うところはたくさんあります。 もう一つは、ペーパータオル。先日、みなさんが届けてくださったタオル類に続き、使い捨てのできるペーパータオルは大ありがたいです。 今日の給食 6月10日(水)
本日の献立 ・中華煮
・おさつパン ・牛乳 はやく、いつもの給食にもどってほしいです。ごはんが食べたい…(ToT) 2年 学校しょうかいのビデオ撮り今年は、三密を避けなければならないので、ビデオによる紹介とすることになりました。「職員室」「校長室」「管理作業員室」「保健室」「理科室」「パソコン室」「放送室」「図工室」「音楽室」「講堂」「理科室」を紹介しました。 来週、1年生の教室で、見せてもらいます(^O^) 5年 鷹合田 田植え その2
昔から米を作るには「八十八」もの多くの手間がかかるといわれていて、そこから漢字もできたといわれています。機械化が進んだ現代でも30以上の手間がかかるそうです。 苗床からの苗を外してもらって受け取り、裸足になって泥田の中におそるおそる入っていきます。苗を等間隔にまっすぐ植えられるように、ポイントがつけてある紐をピンと張って、土の中にぐぐぐっと差し込みます。口でいっても、なかなか難しいです。裸足で土の中に入る経験なんて、都会の子はまずないので、ヨタヨタと非常に歩きにくそうでした。
田植えの経験をしたことを家で話すように相島先生からの宿題です。お話したかな? 米づくりの大変さ、農家の方の苦労を知り、米粒一粒一粒を大切にする心を、この鷹合田を通して、しっかり学んでいきたいものです。 |