校内の掲示物
校内には子どもたちに様々なことを伝えるための掲示板があります。
本日紹介するのは、まずは、「図書室だより」です。新しい本や開館日情報があります。 小学校4年生のノンフィクション大賞の作品の紹介もありました。 次は運営委員会の取り組みの「テープの巻き芯プロジェクト」のポスターです。テープの巻き芯を集めて環境問題を考え、取り組むプロジェクトです。職員室に使い終わったテープの巻き芯を持ってくるといいそうです。最後は落とし物の掲示です。洗濯できるものは選択して持ち主のもとに帰ることができるよう掲示してあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎に入る前にマットで15回靴の底の泥を落とします。 「ぼくは25回頑張る」 という子もいました。 豊仁っ子は素直な頑張り屋さんがたくさん! 運動場
久しぶりに運動場が使えるようになりました。
子どもたちは大喜び 体育に、休み時間の遊びに、育てている草花のお世話運動場がにぎやかになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャトルラン6年
6年生が「シャトルラン」体力テストをしました。
持久力を計測する種目です。 長い間「ステイホーム」をしていた子どもたちの体力はいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の放送
委員会活動が始まりました。放送委員会はお昼に校内放送をながしています。
この度、お昼の音楽がリニューアルしました。英語の歌、「みんなのうた」、大阪市音楽団の演奏などが流されます。 ![]() ![]() |
|