4年出前授業(パッカー車体験学習) その2
次の時間は、講堂で「ごみの分別」「分別したごみを出すときのルール」などについてクイズも交えながら学びました。
「3つのR]リデュース・リユース・リサイクルを徹底したことが、功を奏した要因だった、と教えていただきました。 今年は、コロナウィルス感染予防の関係で、作業着を着せてもらったり、実際にいろいろな種類のゴミを「普通ごみ」「資源ごみ」「容器包装プラスチック」「古紙・衣類」に分別したりする学習は、実施しませんでした。代わりに事前にプリント学習をして、その答え合わせをしたり、質問に答えていただいたりしました。 わたしたち市民一人一人が、環境のことを考えて、ごみを出すルールを守っていくことの大切さを学んだ体験学習でした。 屋上から見た鷹合の町
小学校生活6年間で、1回だけ屋上に上がることができるのが、3年生の社会の学習です。
事前に四方位と方位磁針の使い方を学んでいたので、「北に見えるものは?」「西はどっち?」などにもすぐに答えることができていました(^O^) 今日は天気も良く、あべのハルカスや生駒山もはっきり見えました。 それぞれの方角で見つけたものを、どんどんワークシートに書き込んでいました(^O^) クラブ編成 その1クラブ長や副クラブ長を選出したり、年間活動計画を決めたりしていました。 「屋内スポーツクラブ」「屋外スポーツクラブ」の様子です。 クラブ編成 その2「ゲームクラブ」は、密になってしまうため、従来の室内ゲームが難しく、工夫のいるところです。今日は、大原先生のジェスチャーゲームで盛り上がったそうです(笑) クラブ編成 その3「パソコンクラブ」は、写真を依頼していたのですが、「ああっ!忘れてしまった〜」と堀尾先生が謝っていました(笑) |