1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

6年生 平和学習

「総合的な学習の時間」の取り組みとして、先の戦争について協力して調べ、新聞にまとめました。
全児童に読んでもらえるようにと図やグラフを使ったり、漢字にルビをふったりなど工夫をこらしていました。
6年生の教室前に掲示していますので、ご家庭の方も懇談会の際はぜひお立ち寄りいただけると嬉しいです。

※以下のリンクからも見られます。クリックしてください。

6年生 新聞作品 1
6年生 新聞作品 2


画像1 画像1

ひまわりが咲きました!

3年生が学習園で育てているひまわりの花が咲きました。4年生の瓢箪に勝るとも劣らずの美しさです。
花たけも2mを超えるほどの高さにまでなっています。

子ども達と同じようにまっすぐ大きく育ち、大輪の花を咲かせてくれました。
画像1 画像1

4年生の学習園から

立派なひょうたんが収穫できました。1組の担任の先生が、児童以上に一番よろこんでいます。本日から乾燥、種抜きの作業に入ります。

iPhoneから
画像1 画像1

実験 風とゴムの力のはたらき 3年

?今日は、理科の学習の「風とゴムの力のはたらき」のゴムの力のはたらきについて、ゴムを伸ばす長さを変えると、物を動かす力のはたらきはどのように変わるかというテーマで実験をしました。
子ども達は自分たちの実験風景と結果をタブレットで撮影しながら、真剣に実験に取り組んでいました。

実験結果から、ゴムを伸ばす長さが長くなるほど、ものを動かす力のはたらきが大きく(強く)なることを理解できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート給食??

ここ数日とても暑い日が続いていますね。
本校では、コロナウイルス感染の予防とともに、熱中症対策、また雨天時の対応策としてオンラインを使用した「リモート朝会」に挑戦中です。
今日はその試運転として、「リモート給食」を行ってみました。
黒板に校長先生の顔が映った時は、子ども達から歓声が起こりました。

まだまだ音声や映像の不鮮明さなど、問題はありますが、いろいろと新しいことに挑戦していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

お知らせ

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

その他

聖賢小学校安心ルール