「ゴーヤチャンプルーのゴーヤは苦かったけど、お肉やかつおぶしと一緒に食べました。(3年生)」

 7月8日(水)の献立は、「ごはん・ゴーヤチャンプルー・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・牛乳」でした。
 ゴーヤチャンプルーは、にがうり(ゴーヤ)、豚肉、ブラックマッペもやしを炒め、塩、しょうゆで味付けして仕上げた炒めものでした。個包装になったかつおぶしを教室でかけて食べました。ゴーヤチャンプルーは、沖縄の代表的な料理で、チャンプルーとは「いろいろなものを混ぜる」という意味らしいです。
 すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、青ねぎが入った汁ものでした。
 あつあげのしょうがじょうゆかけは、焼きもの機で焼いたあつあげに、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作ったタレをかけた焼きものでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「緑のカーテン大百科3」でした。「緑のカーテン」で実ったゴーヤやへちまの調理例や、地域や企業のエコ活動の取り組み内容が載っている図書でした。
 中段の写真は、本日使用したゴーヤです。宮崎県産のものでした。
 下段の写真は、ゴーヤチャンプルーの配缶の様子です。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「ゴーヤチャンプルーのゴーヤは苦かったけど、お肉やかつおぶしと一緒に食べました。(3年生)」「あつあげのしょうがじょうゆかけは好きで家でもよく食べています。(3年生)」等がありました。
 明日の献立は、「おさつパン・かぼちゃのミートグラタン・スープ・すいか・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「牛丼のお肉に味がしみ込んでいて、ごはんがすすみました。(2年生)」

画像1 画像1
 7月7日(火)の献立は、「牛丼・とうがんのみそ汁・大福豆の煮もの・牛乳」でした。
 牛丼は牛肉、たまねぎ、にんじん、糸こんにゃく、青ねぎで作った具をごはんの上にかけて食べるどんぶりでした。
 とうがんのみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、とうがん、うすあげを加えて煮、最後にみそ、オクラを加えて仕上げた汁ものでした。
 大福豆の煮ものは、乾物の大福豆を湯で戻し、砂糖、塩、しょうゆを加えて煮、柔らかくなるまでコトコトと煮あげた煮ものでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「めざせ、和牛日本一」でした。五年に一度開かれる「全国和牛コンテスト」で日本一を目指す、宮城県の高校生のお話でした。
 下段の写真は、本日のみそ汁の具に使用した冬瓜です。皮と種の部位を切り取って果肉のみを使用します。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「牛丼のお肉に味がしみ込んでいて、ごはんがすすみました。(2年生)」「大福豆の煮ものは甘くて、柔らかくて美味しかったです。(2年生)」等がありました。
 明日の献立は、「ごはん・ゴーヤチャンプルー・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

4年生の学習の様子をお知らせします

7月7日(火)今日は七夕ですが、あいにくのお天気になりました。4年生の学習の様子をお知らせします。
 1組は理科で「電気のはたらき」を学習しました。電流について調べたあと、電気で走るクルマを作るのを子どもたちは楽しみにしています。
 2組は国語で「たしかめながら話を聞こう」の単元で、ペアでおすすめの本を紹介する学習をしました。子どもたちは自分の選んだ本の特長がうまく相手に伝わるように工夫して話していました。
 3組は図工で「給食当番のようすを描こう」の下描きをしました。友だちに配膳のポーズをしてもらいながら真剣にスケッチをしていました。
 ちょうどあと1か月で1学期の終業式を迎えます。これからまだ雨の日や、暑い日もあるでしょうが健康に気を付けて、元気に過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習についてお知らせします

7月6日(月)登校途中から雨が降ってきて、雨の一日になりました。今日は3年生の学習についてお知らせします。
 国語では「はりねずみと金貨」の学習をしています。新出漢字は書き順や熟語も含めての全員でていねいに練習しています。宿題の漢字練習も集中して取り組んでほしいですね。
 理科では「チョウのからだのつくり」について学習しています。実際に幼虫を飼っていたことを思い出しながら、テレビの教材も使いながらノートにチョウのからだの特徴をまとめていきました。
 外国語活動では担任とC-NETのRobert先生とのティームティーチングで、自分の好きなものについて友だちと英語でやりとりをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全な給食をめざして!【冷凍三度豆の検品編】

 本日から、数回に分けて本校の学校給食で特に気を付けている衛星管理業務について学校HPを通じてお伝えします。
 第一回は「冷凍三度豆の検品」についてです。大阪市の学校給食で使用する三度豆は献立によって「生」と「冷凍」を使い分けています。本日の「ケチャップ煮」は冷凍三度豆が使われました。この冷凍の三度豆を給食調理員さんは、一本ずつ傷みがないか、調理に適しているか、確認しています。1袋に約150本の三度豆が入っています。本日は約16袋使用したので、約2400本の冷凍三度豆を検品したことになります。冷凍の三度豆を使用する日は、この作業を欠かさず行っています。(特に冬場は冷たく大変だそうです。)
 冷凍の三度豆の検品ひとつとっても安全、安心の給食調理に努めていることがわかりますね。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 終業式(給食有)
8/8 夏季休業 8月24日まで

お知らせ

学校協議会

その他の文書