大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
初めての「リモート児童朝会」
学校徴収金及びPTA会費の口座振替について(第2回目)
3年生 読書指導
3年生 外国語の授業
3年生 理科 「植物の育ちとつくり」
6年 土曜授業1回目(水泳)
(6年生)本日の土曜授業(プール水泳)について
シーサー作り ~2組 3組~
3年生 フェイスシールドを使った授業
3年生 七夕 星に願いを!
ものが燃えるしくみ 6年
5年 シーサー作り ~1組~
(1年)「学校たんけん」
校内のとある風景1
1年生を迎える会
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
初めての「リモート児童朝会」
先日月曜日、児童朝会を「リモート」で初めて行いました。各教室のモニターに映し出された校長先生に注目しながら、「むし(アリ)」の話を熱心に耳を傾けている子どもたちの姿が印象的でした。
これからも、このような形をいろいろな場面で活用しながら、1つ1つの活動を安全に取り組んでいきます。
学校徴収金及びPTA会費の口座振替について(第2回目)
7月の学校徴収金等の口座振替は7月27日(月)です。
振替口座にご準備をよろしくお願いいたします。
各学年の金額については下記リンクをご参照ください。
学校徴収金及びPTA会費(第2回目)の口座振替について
3年生 読書指導
7月21日(火)3年生は、今年も「心」を育てる読書指導に取り組んでいます。読み聞かせには、ぎゅっと集まった一体感も大切です。こんな時には、フェイスシールドが大活躍です。
3年生 外国語の授業
7月17日(金)外国語の授業にアメリカ人の先生が来てくれました。今年度、初めての外国人の先生に、子どもたちはドキドキワクワク自己紹介のしかたや挨拶のしかたを学びました。英語を使っての伝言ゲームも、大盛り上がりでした!
3年生 理科 「植物の育ちとつくり」
7月15日(水)理科で育てている「ヒマワリ」「ホウセンカ」「マリーゴールド」を観察に行きました。梅雨の隙間の晴れた時間を狙っての観察でしたが、見事な「ヒマワリ」に出合うことができました。ご覧ください!!
1 / 20 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:24
今年度:22242
総数:325452
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/3
期末個人懇談会
8/4
期末個人懇談会
8/5
期末個人懇談会
8/6
大掃除
8/7
1学期終業式
給食終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
小学校教育研究会関係
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
事務室より
令和2年度 5年積立金会計 予算書
令和2年度 4年積立金会計 予算書
令和2年度 児童費会計予算書
その他
日課表
日課表変更について
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
「日課表」の一部変更
学校園の再開について(6月1日~)
分散登校時における登下校時間
分散登校時グループ分け
学習動画(国語科)配信について
(6-3)登校日における授業実施
(6-2)登校日における授業実施
(6-1)登校日における授業実施
臨時休業期間の延長(5月11日~)
プリントひろば5年
プリントひろば4年
プリントひろば3年
保健室
ほけんだより5月 臨時号
ほけんだより5月号
携帯サイト