学校だより8月号生き物さがし(4年)3
外での生き物さがしの後に、多目的室で見つけた生き物の数を発表し合ったり、捕まえた生き物の説明をしていただいたりしました。
日吉小学校で見つけた生き物の数は、午前の部「のべ98種類」、午後の部「のべ88種類」でした。植物や虫などこれだけの数がいることに子どもたちも驚いていました。 また、捕まえた虫を拡大して見せてもらうと、「黄色の毛がいっぱいある」「ほんとうに赤い!」「石とかで隠れてるや。」など盛り上がりました。 座学も大切ですが、こうやって実際にやってみることは、学ぶ上で大切だと改めて感じました。 写真は上から、「キムネクマバチ」「アカハネオンブバッタ」「クサカゲロウの幼虫」です。 アジアの国々について調べて発表しよう!
本やインターネットを使って、アジアの国々の知りたいことを班で調べました。言語について調べたり、服装や食べ物について調べたり、様々なことを調べることができました。
「中国料理の四川料理は内陸部の暑さに負けないよう、食欲を増すために唐辛子や山椒など香辛料を多く使っています。」など発表を聞いていると、こちらもなるほどとうなる情報もありました。 これを機に、興味があることを自分たちで調べて、自主学習もしてほしいです。 生き物さがし(4年)2
子どもたちに聞くと、「虫は嫌いや!」という子もけっこういましたが、それなりに楽しみながら探しているようでした。
セミの抜け殻も予想以上にいっぱいあって、びっくりしていました。 生き物さがし(4年)
『日吉小学校の校庭には、何種類の生き物がいるでしょう・・・』
今日は、大阪市環境局と環境科学研究センターの方がゲストティーチャーとして来ていただき、4年生の子どもたちに身近にいる生き物について教えていただきました。 ちなみに、地球上で見つかっている生き物は、175億種類。そのうち、大阪市で見つかっている生き物は、4500種類だそうです。 何種類の生き物が日吉小学校にいるのか・・結果が楽しみですね! |
|