5月1日の学習課題配信について(補足)
友渕小学校 保護者様
5月1日に、今週分(5月7日・8日)と、 来週分(5月11日〜15日)の課題を 配信しました。 今週は平日が2日間しかないため、 来週分もまとめて5月1日に 課題を配信しておりますが、 【5月11日以降の学校再開については 現時点では未定】です。 今後の学校再開については、 大阪市教育委員会からの通知を待ち、 保護者の皆様にお知らせできる時点で速やかに ホームページとメール配信でお知らせします。 5月1日配信の課題については、 来週学校が再開したとしても 来週末【5月15日までに 終えるようにしてもらえれば結構です】。 明日、5月8日には課題は配信しません。 ***************** 5月1日の課題配信の際、 ノート見本等をPDF配信しています。 接触をできるだけ避けるため、 できるだけ、画面を見ながら取り組むか、 家庭で印刷するように していただきますようお願いします。 学習プリントのようなものについては、 画面を見ながら答えをノートに 書いていただければと思います。 印刷物を取りに来られる方は、 部数は多くありませんが、 本校正門を入ったところに置いています。 本日(5月7日)10時以降、 17時まで開門しています。 本日、ご都合がつかない方は、 明日以降に来られても結構です。 臨時休業中の課題配信(5月1日配信)<最終更新日時 5月7日9時> ※3年生の視写の課題に訂正がありました。 15日の課題が訂正になっています。 ※以下の内容は、メール配信でもお知らせしています。 【5月7日、8日、11日〜15日(7日分)の課題】を お知らせします。 ※来週は平日が2日間しかないので、 【再来週まで2週間分の課題を配信】します。 5月8日には、課題は配信しません。 ※ノート見本等、家庭学習に必要な資料が配信されている 学年があります。 その場合、各学年の一番下に、配信しているファイルへの リンクを張っています。 画面での閲覧に向いた【閲覧用】と、 印刷に適した【印刷用】を配信している場合があります。 ※各教科の課題については、家庭学習で取り組みやすい 内容のものを選んで出しています。 飛ばしているページ、単元については、学校再開後に 授業の中で取り組みます。 ※この課題のほかにも、各家庭でお子さんの様子に応じて 自主学習に取り組むようにしてください。 なわとび 鍵盤ハーモニカ・リコーダー 自主学習 読書 お手伝い 自由研究 工作(教科書を参考にして家庭にある材料で)など ※配信文書は、接触を避けるためにPDFで配信しています。 できるだけ画面で見て課題に取り組むか、 家庭で印刷するようにしていただきますようお願いします。 5月7日、印刷物を取りにきていただいても結構ですが、 ノート見本のようなものはあまり部数を用意していません。 できるだけ画面を見て取り組むようにお願いします。 ************************* 【新1年生】 <ドリル ひらがなすうじ> ・ひらがなP18〜25(ほ)まで、 色塗りと太字なぞりを丁寧にする。 ・ひらがなP3〜11(な)まで、 お手本をよく見て白い枠の中を書く。 ※ひらがなの書き方について、 【注意点を配信プリントにまとめています。】 よくお読みいただき、取り組んでください。 ・すうじP40〜36(10)まで、 お手本をよく見て白い枠の中に書く。 <国語> ・音読P26〜31「あめですよ」 ※一日二回、声に出して読む。 (おうちの人と一緒にしても構いません。) <生活> ・P34〜39「きれいなはなをさかせたい」 ※あさがおを育てる予定です。 どのように育てていくのか、教科書を見ましょう。 ・P136「しょくぶつ生きものずかん」 ※春の植物や生き物の写真を見ましょう。 ・P142〜143「じぶんでできることずかん」 ※教科書をよく見て、家でできることを考えて、 練習してみましょう。 ************************* 【新1年生の配信文書】 ◆閲覧・印刷共用 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ************************* 【新2年生】 <国語> ・漢字ドリル 13、14をドリルに書き込む。 18、19の新出漢字 (合、時、間、活、科、組、考、家、思、心、外、国、聞、教) 計14個をドリルノートに書く。 ・音読 教科書P16〜P22「風のゆうびんやさん」を音読する。 <算数> ・教科書P13、29、43、55、63を教科書に書き込む。 (分からなかったら、P142,P143を見ましょう。) ・計算カード たしざん、ひきざんを毎日。 <生活> ・教科書 P2 〜P8を読む。 ************************* 【新3年生】 <国語> ・音読『自然のかくし絵』 ・視写『自然のかくし絵』 【配布文書「プリント4」参照】 書いている文をノートにていねいな字で書き写します。) 段落分け:1マス空いているところは、行を変え、 次の行の初め一マス空けてノートに書きます。 7日:40ページ題名から41ページ5行目まで 8日:41ページ6行目から41ページ最後まで 11日:42ページ1行目から42ページ8行目まで 12日:42ページ9行目から43ページ5行目まで 13日:43ページ6行目から43ページ最後まで 14日:44ページ1行目から44ページ8行目まで ※15日:44ページ9行目から44ページ最後まで 【※訂正しました。訂正前は、以下の表示になっていました。 15日:42ページ9行目から42ページ最後まで ただしくは、42ページではなく、44ページです。】 ・新出漢字 21こ(1日3こずつしましょう) 章、号、返、題、植、曲、板、皿、委、員、発、 血、取、局、配、住、酒、由、庭、路、整 ※漢字ドリルとドリルノートに練習する。 <算数> 7日:2年の教科書「はこの形」88ページ〜92ページを読む (面・へん・ちょう点の言葉と意味=場所を覚える) 8日:2年の教科書「計算ピラミッド」 94ページ〜95ページの答えを書き込む。 11日〜15日 ・2年の教科書96ページ〜100ページ 「2年のふくしゅう」の答えを書き込む。 ただし、97ページの4は、ひっ算をノートに 書くようにする。 ・102ページ〜104ページ「ほじゅうもんだい」の 答えを書き込む。 ※どちらも、106、105ページを見て答え合わせをする。 <理科> ・教科書168ページ 「きろくカードのかき方」を読み、右半分の1〜5の文章を 分かりやすくノートの見開きの左1ページに書く。 ・教科書の巻末「植物たんけんカード」 好きな植物を一つ選び、168ページのような 「きろくカード」をノート1の見開き右側1ページに書く。 <社会> ・地図帳より ・9ページ〜14ページまでをしっかりと読みこむ。 また、書き込めるところは直接書く。 ・47ページ、48ページを見て大阪市にあるものなど、 大阪市のようすをみておく。 (行ったことあるよ、知ってるよ、などを 自分で発見できるといいですね) ・社会科プリント1〜3 【配布文書「プリント1〜3」】 ・大阪市の24区のプリントを活用し、 区の名前と場所を覚える努力をしよう。 (一つずつでも増やす)プリント1・2 ・大阪環状線のプリントを活用し、駅名を覚えよう。 (駅の近くにあるものもセットで覚えると 覚えやすい駅もあります)プリント3 ************************* 【新3年生の配信文書】 ◆閲覧用 画面で見やすい向きで表示されます。 国語 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 社会 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ◆印刷用 印刷に適した向きで表示されます。 国語 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 社会 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ************************* 【新4年生】 <国語> ・漢字ドリル・・・新出漢字を1日に2〜3つする。 22〜24、29〜31 *24、31 は全部する。 *「必」は特に筆順に注意して書く。 ・漢字ドリルノート (新出漢字のみする。) P31(好)、32〜35、41〜44 (漢ドで練習した文字をする。) *筆順に気を付けてていねいに書く。 ・視写 「水平線」 → 【プリント国1】を見本にして、ノートに書く。 ・音読 「こわれた千の楽器」 意み調べと感想 → 【プリント国2】を見本にして、 ノートに書く。 <社会> ・わたしたちの大阪 P6〜9を読む。 見本を見て、ノートにまとめる。 (見本プリントは3枚) <算数> ・3年下P93 おぼえているかな ・4年上P9 次の学習のために 見本を見て、ノートにする。 (見本プリントは2枚、答えプリント1枚) <理科> ・「春の生き物」P6〜13、P190を読む。 見本を見て、ノートにまとめる。 (見本プリントは2枚、答えプリント1枚) ************************* 【新4年生の配信文書】 ◆閲覧用 画面で見やすい向きで表示されます。 国語・理科 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 社会 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 算数 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ◆印刷用 印刷に適した向きで表示されます。 国語・理科 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 社会 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 算数 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ************************* 【新5年生】 <国語> ・音読 教科書「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」 ・漢字 「告〜統」 22、27、33 読みかえの漢字、 まちがえやすい漢字も書きこむ。 指書き→なぞり書き→練習 →じゅく語の音読、ゆっくりていねいに書く。 ※漢字ドリルノートは、まだしません。 ・「だいじょうぶ だいじょうぶ」を読んで、 ノートにまとめる。【配布文書の手本を見て】 1.ぼくが、おじいちゃんと手をつないで 歩いているときに出会った、こまったことや、 こわいことは何か。→ノートに書く。 2.お話の中に出てくる「だいじょうぶ、だいじょうぶ」は、 だれが言った言葉か。おじいさんの言葉には下に直線、 ぼくの言葉には下に波線を引く。→教科書に引く。 3.それぞれの人物の「だいじょうぶ、だいじょうぶ」には、 どんな思いがこめられているか。→ノートに書く。 <算数> ・5年の教科書37、55ページ 次の学習のために 教科書に直接書きこむ。 (55ページ3、4は、ノートにする。 この他、教科書がせまくて書き込みづらい問題は、 ノートに書いてもかまいません。) <理科> ・5年の教科書「メダカのたんじょう」 30ページ〜35ページ 文章を読んで、大事だと思う言葉や部分に赤線を引く。 <社会> ・5年の教科書 「低い土地のくらし」 22ページ〜30ページ 文章を読んで、大事だと思う言葉や部分に赤線を引く。 できそうな人は、日本の主な平野、山地、山脈、 川、湖などの名前と位置を覚える。 <英語> ・教科書(NEW HORIZON)86〜89ページ アルファベット(大文字・小文字)の練習 指書き→なぞり書き→練習 ゆっくりていねいに書く。 <音楽> ・次の曲の階名(ドレミ)を教科書に書く。 16ページ「こきょうの人々」 できそうな人は、リコーダーで吹いてみよう。 【配布文書】にドレミを書いた楽譜をのせています。 ************************* 【新5年生の配信文書】 ◆閲覧用 画面で見やすい向きで表示されます。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ◆印刷用 印刷に適した向きで表示されます。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ************************* 【新6年生】 <国語> ・音読 「イースター島にはなぜ森林がないのか」 (形式段落に番号を付ける。全部で27段落) ・意味調べ 国語ノートに書く (下に書いてあるものは必ず調べる ⇒配信文書にものせています。 それ以外にもわからない言葉は調べる。) 「火山島」「遺跡」「ほ乳動物」「生息」「ひそか」 「野生化」「子孫」「わざわい」「逃走」「ささい」 「開こん」「無尽蔵」「伐採」「祖先」「彫刻」「てこ」 「ぎせい」「恩恵」「推定」「繁栄」「持続的」「供給」 「さまたげる」「天敵」「はんしょく」「健全」 「あきれ果てる」「悲惨」「世代」「存続」「早急」 ・漢字ドリル 24、29〜34 ドリルに書き込む。 (新しく習う漢字は、1日4〜5文字を目安に取り組む。 書き順や読み仮名をしっかりと確かめて丁寧に書こう。 熟語や意味もしっかり覚えよう。) <算数> ・教科書230ページ、231ページ「割合・比」1のみ (ノートに書く。問題文や途中の式も必ず書く。) ・これまでの算数の課題の答え合わせ (配布文書に答えをのせています。) <社会> ・教科書14〜19ページ ・教科書を読んで大事だと思う言葉や部分に 赤線を引く。 (イラストにかいている人の発言や、写真、 ページのはしに書かれている「ことば」にも 注目しよう。) ・教科書15ページの「ことば」の部分に書かれている 「基本的人権の尊重」についてと、「6.国民の権利」、 「7.国民の義務」について覚える。 <理科> ・教科書 68〜75ページ ・教科書を読んで、大事だと思う言葉や部分に赤線を引く。 ・教科書73ページ「池や川で見られる小さな生物」を ノートに写してかく。 (生物の名前と姿の特徴をよく見てかく。 かいてあるものはなるべく全部うつすようにしよう。) ・教科書74ページの「食物れんさ」の図をノートにかく。 「食べる・食べられる」の関係に気をつけてかく。 「食べる・食べられる」の関係が合っていれば、 生物は自分で考えたものをかいても良い。 <音楽> ・教科書12ページ「マルセリーノの歌」 ・階名(ドレミ)を教科書に書く。 (配布文書に階名をかいたものをのせているので確認しましょう。) ・できそうな人はリコーダーで吹いてみる。 ************************* 【新6年生の配信文書】 ◆閲覧用 画面で見やすい向きで表示されます。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ◆印刷用 印刷に適した向きで表示されます。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ************************* 給食のメニューを自宅で作ってみました先週金曜日に配信した「食育だより 特別号」で紹介している給食の献立を自宅で子どもと一緒に作ってみました。 「食育だより 特別号」 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ひじき豆を作るとき、じゃこも冷蔵庫にあったので、じゃこ豆も一緒に作りました。 意外に手間暇がかかる献立で、実際に作ってみると「大変だなあ」というのが正直な感想です。普段、給食室で本校では1000人以上の給食を調理していますが、手際良く作らなければ間に合わないこともよくわかりました。 味も、給食の絶妙な味付けと比べると、少し濃い目の味付けになってしまいました。 長い臨時休業で、各ご家庭でも子どもたちの生活にどのように変化をつけるかお悩みのことと思います。 給食の献立をお子さんと一緒に作ってみるのも、良い経験ではないでしょうか。 ********************************* <追加> 「食育だより 特別号2」 主菜に添える副菜として、キャベツを使った献立を紹介しています。 マヨネーズやドレッシングに頼らない、やさしい味付けの献立です。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 「給食だより」 給食指導の際に子どもたちが身につけることをまとめています。 学校再開に向けて、日々の食事の際にも手洗いや食事のあいさつ、 配膳や片付けのお手伝いなどに取り組ませていただければと思います。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 「給食だより2」 給食についてのクイズを出題しています。 クイズを通して、給食への関心を深めてもらえればと考えています。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... ********************************* 「食育だより 特別号3」 子どもたちが大好きな、給食で提供されるデザートの紹介です。 http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103... 栄養教諭がリンゴでクラフティーを作った見本がこれ↓です。 児童の過ごし方について(お願い)
児童の臨時休業中の過ごし方について、小学校に多数の連絡が寄せられています。お子さんが外出される場合は、以下の点を今一度お確かめいただきますようお願いします。
・マスク着用や咳エチケットなど感染拡大防止に努める。 ・コンビニエンスストアやスーパーマーケットなど店舗の内外で迷惑な行為はしない。 ・公園や広場では、ほかの方の迷惑にならないように気を付ける。特に小さなお子さんに 気を配り、ボール投げなど危険な遊びはしない。 ・夕方遅くまで遊ぶ・大きな声で騒ぐなど、周辺住民の方の生活を妨げる行為はしない。 休業が長引き、子どもたちもなかなか自由に活動できないところではありますが、地域の一員としてふさわしい行動ができるよう、声掛けをお願いします。 4月27日(月)公開分 学習動画の誤りについて
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。 4月27日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。 小学5年生 英語 「Unit 1 Hello,friends.4」 Pedroの台詞と字幕に相違がありました。 小学6年生 算数 「対称な図形 1」 チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。 誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。 これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む) 小学4年生 算数 大きい数 第1回 第2回 第3回 第4回 外国語活動 Unit 1 Hello,World! 第1回 第2回 第3回 第4回 小学5年生 算数 整数と小数のしくみ 第1回 第2回 第3回 第4回 英語 Unit 1 Hello,friends. 第1回 第2回 第3回 第4回 小学6年生 算数 分数のかけ算とわり算 第1回 第2回 算数 対称な図形 第1回 第2回 英語 Unit 1 This is me. 第1回 第2回 第3回 第4回 |