☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

8月6日(木)「夏だ!遊ぼう!〜水あそび」(1年)

今日も暑い日となっています。
1年生は運動場の日陰のところを使って、おもいきり水遊びをしました。
真夏日を一瞬忘れてしまうほど楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回大阪市小学校児童絵画・版画展のご案内(夏季休業期間中)

画像1 画像1
 大阪市の子どもたちが、図画工作の授業の中で表現した作品を各校から2点ずつ集め展示します。
 いずれの作品も子どもたちの思いが、たくさんつまった力作ぞろいです。
 この展覧会は、毎年大阪市小学校教育研究会図画工作部が主催する展覧会です。
 新型コロナウイルス感染症の影響で、短くなった夏休みですが、お子様と図画作品を鑑賞していただき、夏休みの課題の参考にしていただいたり、同世代の子どもたちの表現を味わっていただいたりする場になればとの思いで、ご案内させていただきます。

☆「版画展のご案内の詳細」はこちら

☆「版画展入館料無料のご案内」はこちら

8月4日(火)打ち上げ花火(1年)

全国各地で多くの花火大会が中止になっているいま、花火に飢えている人も多いのではないでしょうか。
校内で涼やかな打ち上げ花火を見つけました。
目の保養にどうぞ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月)夏真っ盛りです

校内で見かけた「夏の物」を集めてみました。
〇の中に入る漢字を当ててみてください。

 1番目の写真:校長先生が育てている〇虫

 2番目の写真:管理作業員さんが育てた〇瓜

 3番目の写真:1年生が描いた〇火の作品

お子さんと考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金) 糸瓜と瓢箪(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園のヘチマとヒョウタン、今年の長梅雨の影響なのか、現在鈴なりにできています。
ヘチマの上にヒョウタンを乗せた状態をスケッチしました。

何だか船頭さんみたいに見えてきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 終業式(給食あり)
8/8 夏季休業開始(24日まで)
8/10 山の日
8/12 学校閉庁日